fc2ブログ
2021/03/11 (Thu) 招き猫カラーを塗りました
仙台のTHE STRIKE skate and tackle shop さんからのオーダーで、キングマーマーと横綱を作りました。

IMG_1988.jpg

パッと見て何がモチーフになっているのか、伝わりますでしょうか。
招き猫です。
私も長年ルアーを作っていますから、これまでさまざまなカラーを塗ってきました。
でもこういう、ルアーの世界から外れたカラーリングってほとんど経験がないんですよね。
守備範囲外と言いますか。
なので難しかった、というのが正直なところです。

そもそもは、STRIKE末谷さんの「六度九分は和のイメージなので、招き猫はどうですか?」という電話から話がスタートしました。
それを聞いて私も「面白そうだな」と単純に思ったんですが、いざ向き合ってみるとまるで手が動きません。
魚っぽいイメージを落とし込むのと全然違う!
埒が明かないので、とりあえず招き猫って何だ?と検索するところから始めてみました。

neko.jpg

我々がイメージするいわゆるこういう招き猫は、江戸時代に誕生したとの事。
今では愛知県の常滑市が日本一の生産量を誇ります。
右手を挙げている猫は「金運」、左手を挙げている猫は「人」を招くとされているそうです。
招き猫はアメリカでも人気があり「lucky cat」などと呼ばれているみたいですが、日本と違い、手の甲を前に向けて挙げているんだそうです。
これは、手招きする手のジェスチャーが、日本とアメリカでは逆だからというのが理由みたいです(日本の招き猫の手の向きだと「あっちに行け」という意味になる)。

詳しくはウィキペディアをどうぞ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%9B%E3%81%8D%E7%8C%AB

そんなこんなで自分の中に招き猫を沈めていって、最初に出来上がったサンプルがこちら。

129406040_713781252892034_171066162924815340_n.jpg

ボディを顔全体に見立ててみました。
うんうん、悪くない。
この方向で煮詰めていったら面白そうだ、と思って打診してみたところ、末谷さん的にはイメージとズレていたようでした。
ちょっと攻め過ぎたかしら。
諸々のやり取りを経て、顔位置は従来のマーマーを踏襲して再構築することになりました。

IMG_2064 (3)

そうして出来上がったのがこちら。
色々いじくり回した結果、何が正解なのかよく分からなくなりつつも、どうにか完成にこぎつけました。
これマーマーなのか?という異質な感じが未だに抜けませんが、まずまず可愛く仕上がったんじゃないかと自負しております。
個人的に気に入っているのは、鳥獣戯画チックな脚!
実際比べるとそんなに似てる訳でもないんですが、雰囲気が近いなと。

IMG_2070.jpg

これで実際に魚を釣るという事は、ネコがバスに水中で追われるって事ですよね。
想像するとちょっとシュールで面白いです。
そういう遊び方もルアーっぽくて良きかな。

comment









ブログ管理人にのみ表示を許可する


trackback

trackback_url
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/860-e68985ee

バズボンのアクション動画

プロフィール

六度九分

Author:六度九分
六度九分の本サイトはこちら

カテゴリ

検索フォーム

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

twitter

月別アーカイブ