2018/02/20 (Tue) 根掛かりも情報
昨日、19日は2018年の初出船でした。
結果から言ってしまうとワンバイトノーフィッシュ。
そりゃ甘くないよなと思いつつ、溜まっていた試したい事が色々と確認できたので良しとします。
面白い事もありました。
根掛かりしたので、回収機を使って引っ張ってみたらロープが上がってきたんです。
水中に放置しておくのも忍びないので、そのままボート上に引き揚げたら、見慣れない生き物がわんさか。

エビみたいだけど何か違う。
帰って調べてみたら、ヨコエビという生き物だそうです。
こいつがロープの隙間という隙間にこびりついていました。
ちょっとギョッとしましたが、たぶん越冬のために隠れていたんでしょうね。
漁港のギルとかはこういうのを食べてたりするのかな。
悪いなと思いつつ、ロープはゴミとしてしっかり回収。

面白かった出来事をもう一つ。
昨年の10月にルアーをロストしたんですが、クリアアップしていたお陰でそのルアーを4カ月ぶりに回収できました。
それに付いていたフックなんですが、とても4カ月も水中に放置されたとは思えない状態でした。

ちょっと奇麗すぎません?
いくら淡水とは言え、ほとんど錆びず、針先も鈍らずとは驚きでした。
根掛かる場所によって汚れの付き具合が違ったりする事もありますよね。
根掛かりは嫌ですが、情報でもあるよなと思う今日この頃です。
結果から言ってしまうとワンバイトノーフィッシュ。
そりゃ甘くないよなと思いつつ、溜まっていた試したい事が色々と確認できたので良しとします。
面白い事もありました。
根掛かりしたので、回収機を使って引っ張ってみたらロープが上がってきたんです。
水中に放置しておくのも忍びないので、そのままボート上に引き揚げたら、見慣れない生き物がわんさか。

エビみたいだけど何か違う。
帰って調べてみたら、ヨコエビという生き物だそうです。
こいつがロープの隙間という隙間にこびりついていました。
ちょっとギョッとしましたが、たぶん越冬のために隠れていたんでしょうね。
漁港のギルとかはこういうのを食べてたりするのかな。
悪いなと思いつつ、ロープはゴミとしてしっかり回収。

面白かった出来事をもう一つ。
昨年の10月にルアーをロストしたんですが、クリアアップしていたお陰でそのルアーを4カ月ぶりに回収できました。
それに付いていたフックなんですが、とても4カ月も水中に放置されたとは思えない状態でした。

ちょっと奇麗すぎません?
いくら淡水とは言え、ほとんど錆びず、針先も鈍らずとは驚きでした。
根掛かる場所によって汚れの付き具合が違ったりする事もありますよね。
根掛かりは嫌ですが、情報でもあるよなと思う今日この頃です。
comment
trackback
trackback_url
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/850-c465c4a4
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/850-c465c4a4