2017/12/17 (Sun) 魚を浮かせるために
ちょっと前に中層デッドスローの釣りを試してみた、という記事を書きました。
とりあえずラインの沈下速度を遅くしないと話が進まないな、という所まで来たのでお初のラインを買ってみました。

シマノさんのBB-X ハイパーリペルα ナイロン フロート。
いわゆる中空構造のナイロンです。
PEラインという選択肢もあったんですが、この時期は風やら雪やらでキャスト環境が不安定なので、一先ずトラブルレスなナイロンを選んでみました。
しばらくこのラインで釣ってみます。
そもそも中層を釣るという事は、魚をルアーまで浮かせないといけない訳ですが、水温が下がれば下がるほど魚は浮いてき辛くなります。
冬のメタルバイブの釣果が安定しているのは、きっちりボトムを取れるからというのが大前提ですよね。
んなこた分かっている訳ですが、別の可能性を探したいじゃないですか。
これなら魚を浮かせられるかも、という方法を思いついたのでルアーも削り始めました。
まぁこういうのはほとんどが空振りに終わるんですけどね。
空振りしたっていいじゃない、釣り人だもの。
きっといつか何かに当たるさ。
とりあえずラインの沈下速度を遅くしないと話が進まないな、という所まで来たのでお初のラインを買ってみました。

シマノさんのBB-X ハイパーリペルα ナイロン フロート。
いわゆる中空構造のナイロンです。
PEラインという選択肢もあったんですが、この時期は風やら雪やらでキャスト環境が不安定なので、一先ずトラブルレスなナイロンを選んでみました。
しばらくこのラインで釣ってみます。
そもそも中層を釣るという事は、魚をルアーまで浮かせないといけない訳ですが、水温が下がれば下がるほど魚は浮いてき辛くなります。
冬のメタルバイブの釣果が安定しているのは、きっちりボトムを取れるからというのが大前提ですよね。
んなこた分かっている訳ですが、別の可能性を探したいじゃないですか。
これなら魚を浮かせられるかも、という方法を思いついたのでルアーも削り始めました。
仕事が詰まっていてヘロヘロになってきたので、ガス抜きにビッグベイトを削りました。ちょっと試したい事がありまして^ ^ pic.twitter.com/RyM5V0otzn
— 行友光 (@rokudokubu) 2017年12月16日
まぁこういうのはほとんどが空振りに終わるんですけどね。
空振りしたっていいじゃない、釣り人だもの。
きっといつか何かに当たるさ。
comment
trackback
trackback_url
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/822-bfff3d43
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/822-bfff3d43