2015/02/05 (Thu) 冬の試行錯誤

釣れない。
昨日は今年に入って3度目の釣行でした。
1/10 1/27 2/4。
いずれの日もノーフィッシュで、なかなか悩ましい日が続いております。

相変わらず、ほとんどの時間は試作中のクランクを巻いています。
ローリングマークだけは立派でしょ。
使用感のテスト、セッティング、構造の理解はずいぶん進みました。
でも釣れないんじゃこれ以上進めようがありません。
水温10度くらいまでは、普通の巻きで問題なくバイトしてくる印象でしたが、それを下回ったあたりから極端に反応が悪くなりました。
水温が下がりすぎるとダメらしい、ということが分かっただけでもヨシとしましょうか。
暖かくなったら、仕切りなおしです。
そういう結果を踏まえて、それじゃあ次回の釣行はどうしたもんでしょうね。
見聞きする釣果の多くはやっぱりメタルバイブです。
でも各社乱立、焼け野原状態のメタルバイブに突っ込むのは悔しいじゃないですか。
本当に釣りたいなら、釣り方にオリジナリティを求めるのは愚かです。
ああ知っているさ。
先人が散々試した末に生き残ったルアー、釣り方なんだから。
でも新しい何かを見つけられなきゃ、ルアーデザイナーの肩書きが泣きます。

少し前にナイルさんの記事で見かけましたが、ストライクキングは攻めてますね。
ブレードブラスターというメタル系のルアーだそうです。
こういうチャレンジをしなくっちゃ。
よく見るとフックの取り付け位置が見慣れない感じです。
リアじゃなくて、ルアーの腹面にオフセットさせてます。
あー試したくなってきた。
comment
trackback
trackback_url
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/731-55658a55
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/731-55658a55