2013/12/19 (Thu) マルハタマシーン/marute
盟友の丸畑さんがルアーの販売を始められるそうです!
maru fishing story
丸畑さんとはもう8年くらいの付き合いになりますが、出会った頃からいろいろと面白いルアーを作られていました。
そのほとんどのルアーを私も試させてもらいました(隠してなければ・笑)。
羽モノとかバイブレーションでは密かに良い思いをしたもんです。
なかでも彼が特にこだわりを持って作っていたのがビッグベイトでした。

それぞれ個性的なルアーです。
今回販売されるのは、一番下にあるマルハタマシーンというルアーだそうです。
晩秋から春先の低水温期にこればっかり投げていた丸畑さんを思い出します。
写真の物はもうずいぶん前のモデルなので、細かな仕様は変わっていますが使い方は変わらず。
スローからデッドスローのただ巻きがメインだそうです。
私の持っているモデルはまだ初期仕様なので、だいたい2メーター強くらいの潜行深度でしたが、最大で3メーター潜るとのこと。
低水温だとそれくらいのレンジを有効に攻めたいですもんね。
ただ巻きがメインと書きましたが、強めのトゥイッチなんかもかなりキテます。
大きいリップのおかげで、移動距離を抑えつつ強烈に水を動かしつつグネリとターンします。
動きの余韻がなまめかしい。
琵琶湖や野池ではすでに実績多数のようです。
個人的には亀山ダムで効きそうだなぁと勝手に妄想しています。
カワシマイキーなどよりも、一段深いレンジを狙えたら面白そうじゃありませんか?

詳しくは丸畑さんのブログをご覧くださいね~
maru fishing story
丸畑さんとはもう8年くらいの付き合いになりますが、出会った頃からいろいろと面白いルアーを作られていました。
そのほとんどのルアーを私も試させてもらいました(隠してなければ・笑)。
羽モノとかバイブレーションでは密かに良い思いをしたもんです。
なかでも彼が特にこだわりを持って作っていたのがビッグベイトでした。

それぞれ個性的なルアーです。
今回販売されるのは、一番下にあるマルハタマシーンというルアーだそうです。
晩秋から春先の低水温期にこればっかり投げていた丸畑さんを思い出します。
写真の物はもうずいぶん前のモデルなので、細かな仕様は変わっていますが使い方は変わらず。
スローからデッドスローのただ巻きがメインだそうです。
私の持っているモデルはまだ初期仕様なので、だいたい2メーター強くらいの潜行深度でしたが、最大で3メーター潜るとのこと。
低水温だとそれくらいのレンジを有効に攻めたいですもんね。
ただ巻きがメインと書きましたが、強めのトゥイッチなんかもかなりキテます。
大きいリップのおかげで、移動距離を抑えつつ強烈に水を動かしつつグネリとターンします。
動きの余韻がなまめかしい。
琵琶湖や野池ではすでに実績多数のようです。
個人的には亀山ダムで効きそうだなぁと勝手に妄想しています。
カワシマイキーなどよりも、一段深いレンジを狙えたら面白そうじゃありませんか?

詳しくは丸畑さんのブログをご覧くださいね~
comment
trackback
trackback_url
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/688-a0825620
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/688-a0825620