2013/04/26 (Fri) 4月25日の釣り
琵琶湖に行ってきました。
今までそれなりに回数を重ねてきた琵琶湖釣行のなかで、今回は私が初めてイニシアチブを握っての釣りとなりました。
つまりお恥ずかしい話ですが、今まではどなたかの案内で釣りをしていたわけです。
緊張感に欠けた、とまでは言いません。
でも頭がフル回転するような釣りではなかったというのも事実です。
今日のやる事は出船前に決まっていました。
一つは、来月に新利根川で開かれる鋼派用に試しているルアーの良し悪しを洗い出す。
これです。
必然的に、岸狙いの釣りとなりました(新利根川は岸を狙う釣りがほとんどなのです)。
もう一つのテーマは、今まで釣った事のないエリアをメインにするという事です。
ウィードが無い今のうちに、少しずつでも場所ごとの特徴を掴んでおこうという腹です。
この二つのテーマを抑えつつ、ひたすら岸沿いを流していきました。
すると釣りはじめてまもなく、バスの姿が。
「こりゃ幸先がいいぞ」とドキドキしたのもつかの間、よくよく見るとネストの魚でした。
その後も流していくとあるわあるわネストの山。
よく考えたら今日は大潮じゃないですか。
進んでネストの魚を釣るのは気が引けるので、微妙にエリアを変えてキングマーマーにシフトしたらすぐ来ました。

久しぶりに良い魚が釣れました!
困ったときのキングマーマーです。
確か年末のブログで少し書いたと記憶していますが、ここのところシンキングのPE(スパイダーワイヤー)で使っています。
今のところは、なかなか使い勝手が良くて気に入っています。
枯れたアシをかわす時、わずかにスタックしたり、空中の折れたアシに糸が絡んでしまう事って間々ありますよね。
そういう時に、わずかに竿を煽るだけでプルンとすり抜けてくれる事が多く、仮に隙間に挟まったりしても強めに引っ張ると大抵は外れてくれます。
この点では、伸びるラインとの差が大きいです。
PEを使うときの懸念事項だった「ルアーの潜りにくさ」もそれほど気になりませんでした。
さすがにフロロに比べたらどうしてもルアーが潜りにくくなりますが、同じ号数の普通のPEと比べたら素直に潜ります。
ただ、どうしてもフルキャストした時の飛距離が目に見えて落ちるので、あまりディスタンスを必要としないような使い方のときに定番化しそうな予感です。
6フィート6インチくらいのブニュっとした竿に合わせたら、バンク狙いにはぴったりくるんじゃないかしら。
色々な可能性を感じました。
ちなみに鋼派用に考えていたルアーには、延々と使っていたのにチェイスすらありませんでした。
垂れ込める暗雲。
でもまだ時間はあります。
FESTINA LENTE
今までそれなりに回数を重ねてきた琵琶湖釣行のなかで、今回は私が初めてイニシアチブを握っての釣りとなりました。
つまりお恥ずかしい話ですが、今まではどなたかの案内で釣りをしていたわけです。
緊張感に欠けた、とまでは言いません。
でも頭がフル回転するような釣りではなかったというのも事実です。
今日のやる事は出船前に決まっていました。
一つは、来月に新利根川で開かれる鋼派用に試しているルアーの良し悪しを洗い出す。
これです。
必然的に、岸狙いの釣りとなりました(新利根川は岸を狙う釣りがほとんどなのです)。
もう一つのテーマは、今まで釣った事のないエリアをメインにするという事です。
ウィードが無い今のうちに、少しずつでも場所ごとの特徴を掴んでおこうという腹です。
この二つのテーマを抑えつつ、ひたすら岸沿いを流していきました。
すると釣りはじめてまもなく、バスの姿が。
「こりゃ幸先がいいぞ」とドキドキしたのもつかの間、よくよく見るとネストの魚でした。
その後も流していくとあるわあるわネストの山。
よく考えたら今日は大潮じゃないですか。
進んでネストの魚を釣るのは気が引けるので、微妙にエリアを変えてキングマーマーにシフトしたらすぐ来ました。

久しぶりに良い魚が釣れました!
困ったときのキングマーマーです。
確か年末のブログで少し書いたと記憶していますが、ここのところシンキングのPE(スパイダーワイヤー)で使っています。
今のところは、なかなか使い勝手が良くて気に入っています。
枯れたアシをかわす時、わずかにスタックしたり、空中の折れたアシに糸が絡んでしまう事って間々ありますよね。
そういう時に、わずかに竿を煽るだけでプルンとすり抜けてくれる事が多く、仮に隙間に挟まったりしても強めに引っ張ると大抵は外れてくれます。
この点では、伸びるラインとの差が大きいです。
PEを使うときの懸念事項だった「ルアーの潜りにくさ」もそれほど気になりませんでした。
さすがにフロロに比べたらどうしてもルアーが潜りにくくなりますが、同じ号数の普通のPEと比べたら素直に潜ります。
ただ、どうしてもフルキャストした時の飛距離が目に見えて落ちるので、あまりディスタンスを必要としないような使い方のときに定番化しそうな予感です。
6フィート6インチくらいのブニュっとした竿に合わせたら、バンク狙いにはぴったりくるんじゃないかしら。
色々な可能性を感じました。
ちなみに鋼派用に考えていたルアーには、延々と使っていたのにチェイスすらありませんでした。
垂れ込める暗雲。
でもまだ時間はあります。
FESTINA LENTE
comment
まいどです(`ー´ゞ-☆
マイボート購入おめでとうございます!
いいなぁ~(´∇`)
もう少しで鋼派ですね!
オイラは若獅子とコンビですので、なにも考えず、考えて
巻くのみです(`ー´ゞ-☆
お互いにFESTINA LENTE ましょうか(笑)
マイボート購入おめでとうございます!
いいなぁ~(´∇`)
もう少しで鋼派ですね!
オイラは若獅子とコンビですので、なにも考えず、考えて
巻くのみです(`ー´ゞ-☆
お互いにFESTINA LENTE ましょうか(笑)
2013/04/27 12:52 | URL | 相棒鮎瀬 [ 編集 ]
困った時のキングマーマー!!
で、かなり強烈なバイトを乗せれなかった私です。
硬めの竿とPEで触れた魚は全部掛けたるぜーと強気でしたが
弾いちゃいました。難しいですね。とほほ。。。
24日岡山で釣りしました~
しかしキノコ先生と岡山行くと必ず天気荒れます。
硬派頑張って下さいね!!
で、かなり強烈なバイトを乗せれなかった私です。
硬めの竿とPEで触れた魚は全部掛けたるぜーと強気でしたが
弾いちゃいました。難しいですね。とほほ。。。
24日岡山で釣りしました~
しかしキノコ先生と岡山行くと必ず天気荒れます。
硬派頑張って下さいね!!
2013/04/28 01:45 | URL | カワサキ [ 編集 ]
>相棒鮎瀬さん
鋼派では若獅子くんと同船なのですね!
素敵な組み合わせだと思います(笑
現地でお会いできるのを楽しみにしております~
>カワサキさん
おお、それは残念です^^;
PEは慣れないとなかなかしっくり来ませんよね。
私も今は硬めの竿を使っているので、グリップはフワッと軽ーく握ることを心がけています。
鋼派頑張ってきます!
鋼派では若獅子くんと同船なのですね!
素敵な組み合わせだと思います(笑
現地でお会いできるのを楽しみにしております~
>カワサキさん
おお、それは残念です^^;
PEは慣れないとなかなかしっくり来ませんよね。
私も今は硬めの竿を使っているので、グリップはフワッと軽ーく握ることを心がけています。
鋼派頑張ってきます!
2013/04/28 07:06 | URL | 六度九分 [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/663-87b1e322
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/663-87b1e322