2012/09/02 (Sun) さかなクンに釣られる
近所のスーパーに行くと、しょっちゅう目が合う商品があります。
魚肉ソーセージ。
それも、さかなクンがCMを務める魚肉ソーセージ。
マルハのです。
普通の魚肉ソーセージならフックすることは無いでしょうが、さかなクンがそこに居るのにいつも素通りってわけには行きません。
ハコフグかぶったあの笑顔に誘われて、週に一度は消費している気がします。
ぱくもぐ、うまうま。

2日前には、工房の近所にある本屋さんで「おしえて!さかなクン」という本を見かけました。
角川つばさ文庫から出ている、子供向けの文庫本です。
さっそく2,3ページをパラパラめくってみると。
「お魚は眠っている時も目をつぶりません。でも、黒目に注目。日中はタテや斜めに細長くなっているサメの黒目も、夜になると円形に。日中は三角形になっているカサゴやハタの黒目も、寝ている時はまんまるになっています。」
えーっっ!そうだったんですかさかなクン!
少し読んだだけで知らなかった事が次々出てくるので(しかもさかなクンの可愛いイラスト付き)迷わずレジへ。
面白かったのは、口語に近い文体で(というか、さかなクンの喋りが文語に近いのか)書かれているせいで、脳内ではさかなクンの口調で文章が再生されるんです。
ギョギョ!って声が聞こえるの。
私は、あるきっかけがあってから、さかなクンに入れ込むようになりました。
確か、ぴったんこかんかんというテレビ番組を見ていた時のことです。
さかなクンがアナウンサーと一緒に自分の地元を巡る、というような内容でした。
その中で昔馴染みの魚屋さんが出てきました。
で、魚屋の大将がこう言ったんです。
「昔はあんまり喋らない子だった」
細かいニュアンスは違うかもですが、大体そんなようなことを言ったんです。
その話を聞いて、私は岡本太郎の話を思い出しました。
「岡本太郎は最初から岡本太郎だったわけじゃない。覚悟して岡本太郎になったんだ」(by奥さんのトシコ)
今のさかなクンの仕事やキャラクターを見ていると、さかなクンは覚悟してさかなクンになった、そう思わせる説得力があります。
彼ほど魚に価値を与えた男が他にいるでしょうか?
そういう面を知って以来、私はますますさかなクンのファンなんです。
魚肉ソーセージ。
それも、さかなクンがCMを務める魚肉ソーセージ。
マルハのです。
普通の魚肉ソーセージならフックすることは無いでしょうが、さかなクンがそこに居るのにいつも素通りってわけには行きません。
ハコフグかぶったあの笑顔に誘われて、週に一度は消費している気がします。
ぱくもぐ、うまうま。

2日前には、工房の近所にある本屋さんで「おしえて!さかなクン」という本を見かけました。
角川つばさ文庫から出ている、子供向けの文庫本です。
さっそく2,3ページをパラパラめくってみると。
「お魚は眠っている時も目をつぶりません。でも、黒目に注目。日中はタテや斜めに細長くなっているサメの黒目も、夜になると円形に。日中は三角形になっているカサゴやハタの黒目も、寝ている時はまんまるになっています。」
えーっっ!そうだったんですかさかなクン!
少し読んだだけで知らなかった事が次々出てくるので(しかもさかなクンの可愛いイラスト付き)迷わずレジへ。
面白かったのは、口語に近い文体で(というか、さかなクンの喋りが文語に近いのか)書かれているせいで、脳内ではさかなクンの口調で文章が再生されるんです。
ギョギョ!って声が聞こえるの。
私は、あるきっかけがあってから、さかなクンに入れ込むようになりました。
確か、ぴったんこかんかんというテレビ番組を見ていた時のことです。
さかなクンがアナウンサーと一緒に自分の地元を巡る、というような内容でした。
その中で昔馴染みの魚屋さんが出てきました。
で、魚屋の大将がこう言ったんです。
「昔はあんまり喋らない子だった」
細かいニュアンスは違うかもですが、大体そんなようなことを言ったんです。
その話を聞いて、私は岡本太郎の話を思い出しました。
「岡本太郎は最初から岡本太郎だったわけじゃない。覚悟して岡本太郎になったんだ」(by奥さんのトシコ)
今のさかなクンの仕事やキャラクターを見ていると、さかなクンは覚悟してさかなクンになった、そう思わせる説得力があります。
彼ほど魚に価値を与えた男が他にいるでしょうか?
そういう面を知って以来、私はますますさかなクンのファンなんです。
comment
あーっ!!その回見てましたよ!(笑)
結構前ですよね…多分1年とか!?
僕の記憶でも魚屋のオヤジはだいたいそんなこと言ってました!!
そして魚肉ソーセージはカワムツがホントによく釣れます。
我が家のカワムツは色気づいちゃって
オイカワに必死にアピールしております(笑)
オイムツの誕生が楽しみです♪
あの絶妙なしおっ気がやめられないとまらないですよね(笑)
結構前ですよね…多分1年とか!?
僕の記憶でも魚屋のオヤジはだいたいそんなこと言ってました!!
そして魚肉ソーセージはカワムツがホントによく釣れます。
我が家のカワムツは色気づいちゃって
オイカワに必死にアピールしております(笑)
オイムツの誕生が楽しみです♪
あの絶妙なしおっ気がやめられないとまらないですよね(笑)
2012/09/02 23:00 | URL | カワサキ [ 編集 ]
そんなに前でしたっけ(笑)
情熱大陸に出ていたときの姿も印象に残りました。
さかなクンがパンフレットを作る依頼を受けた時に、イラストと魚の名称が一致しておらず、締め切りギリギリにもかかわらず修正した、というような映像が流れたんです。
魚と、パンフレットを届ける人への愛を感じた記憶があります。
これまたうろ覚えで申し訳ないですが(苦笑)
情熱大陸に出ていたときの姿も印象に残りました。
さかなクンがパンフレットを作る依頼を受けた時に、イラストと魚の名称が一致しておらず、締め切りギリギリにもかかわらず修正した、というような映像が流れたんです。
魚と、パンフレットを届ける人への愛を感じた記憶があります。
これまたうろ覚えで申し訳ないですが(苦笑)
2012/09/03 19:06 | URL | 六度九分 [ 編集 ]
さかなクン本、ヤバいですね!買お。
彼はサックスも吹くんですよ〜
テレビで見た事あります(笑)
彼はサックスも吹くんですよ〜
テレビで見た事あります(笑)
2012/09/05 10:53 | URL | カトウ [ 編集 ]
なんと!さかなクンはサックスプレイヤーでもあったんですか!
わざわざサックスを選ぶって事は、音楽好きなんでしょうね。
普段どんな音楽を聴いているのか全く想像がつきません(笑
わざわざサックスを選ぶって事は、音楽好きなんでしょうね。
普段どんな音楽を聴いているのか全く想像がつきません(笑
2012/09/05 18:21 | URL | 六度九分 [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/619-9c63dc55
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/619-9c63dc55