2012/02/06 (Mon) 個展まであと2日!
あっという間にひと月が過ぎてしまいました。
お久しぶりです。
着々と準備は進み、あとは初日の8日を待つばかり。
と言いたいところですが、そんな余裕はありません。
出発直前まで作業に追われそうです。
と言うか、関東に入ってからも作業に追われそうです。とほほ。
販売するルアーについてのお問い合わせを頂くので、簡単にご紹介させていただきます。

今回は現行モデルを一通り製作しました(マーマーとキングマーマーのTフックモデルを除く)。
カラーは画像にあるパープルバックチャートとギルの2色になります。
どちらも良い具合の艶かしさに仕上がりました。
加えて今回は、もはや懐かしい感もあるリップ付きのモデルも製作いたしました。

改めて旧goow、新goow(unfinished)の両方を作りました。
正直に言うと、この二つは青い(狙いの明確さに欠ける)ルアーだなぁと思ってきたので、少々の恥ずかしさも手伝って作るのを控えていました。
ただ関東出張するたびに「リップ付きモデルは?」とちくちく突っ込まれるので、いつか作らねばとも思ってきました。
要望される方々の話を統合してみると、新利根川とか、水路のようなマッディシャローでも岸際が微妙に深い(1メーターちょい)場所があり、前傾姿勢でキュキュっと潜るgoowがはまりやすいタイミングがあるそうです。
そう言われると、確かにタイトアクションで小ぶりで浮力もあって、キャストフィールもまずまず安定しているgoowのような特徴を持ったルアーは意外と少ないのかもしれません。
ちなみに旧goowの方がタイトアクションで、unfinishedがやや強めの動きになっています。
ただ、そこまで大きな差はありません。
そもそも、なぜ旧goowから新しいunfinishedへ移行したのかというと、旧goowは製品として安定して作ることが難しかったのです。
そういう事情から徐々に改良を加えていき、unfinishedとして再リリースしました。
つまりベースは同じ方向性のルアーなのです。
今回作ってみて面白かったのは、どちらのモデルも同等のレベルで安定して作ることが出来るようになっていた点です。
大雑把に言えば、どこを調整すれば良いのか何となく勘が働くようになっていた感じです。
図らずも自分の成長を感じてしまいました。ふはは。
久しぶりにリップ物を触ってみたもうひとつの副産物として、作りたいリップ付きモデルのイメージが沸々と湧いてきました。
昔より、遥かに色んなことが出来そうな気がしています。
手始めに3メーターダイバーでも試作してみようかしら。
各ルアーの価格は通常モデルと同じです。
ただ釣銭の関係で、10円単位は切り上げとさせて頂く予定です。
ブログを書いているうちに出発まで残り24時間を切ってしまいました。
あわわわ。
しかしこういう時こそ落ち着かねばなりません。
悠々と急ぎます。
ではではお会いできるのを楽しみにしています!
お久しぶりです。
着々と準備は進み、あとは初日の8日を待つばかり。
と言いたいところですが、そんな余裕はありません。
出発直前まで作業に追われそうです。
と言うか、関東に入ってからも作業に追われそうです。とほほ。
販売するルアーについてのお問い合わせを頂くので、簡単にご紹介させていただきます。

今回は現行モデルを一通り製作しました(マーマーとキングマーマーのTフックモデルを除く)。
カラーは画像にあるパープルバックチャートとギルの2色になります。
どちらも良い具合の艶かしさに仕上がりました。
加えて今回は、もはや懐かしい感もあるリップ付きのモデルも製作いたしました。

改めて旧goow、新goow(unfinished)の両方を作りました。
正直に言うと、この二つは青い(狙いの明確さに欠ける)ルアーだなぁと思ってきたので、少々の恥ずかしさも手伝って作るのを控えていました。
ただ関東出張するたびに「リップ付きモデルは?」とちくちく突っ込まれるので、いつか作らねばとも思ってきました。
要望される方々の話を統合してみると、新利根川とか、水路のようなマッディシャローでも岸際が微妙に深い(1メーターちょい)場所があり、前傾姿勢でキュキュっと潜るgoowがはまりやすいタイミングがあるそうです。
そう言われると、確かにタイトアクションで小ぶりで浮力もあって、キャストフィールもまずまず安定しているgoowのような特徴を持ったルアーは意外と少ないのかもしれません。
ちなみに旧goowの方がタイトアクションで、unfinishedがやや強めの動きになっています。
ただ、そこまで大きな差はありません。
そもそも、なぜ旧goowから新しいunfinishedへ移行したのかというと、旧goowは製品として安定して作ることが難しかったのです。
そういう事情から徐々に改良を加えていき、unfinishedとして再リリースしました。
つまりベースは同じ方向性のルアーなのです。
今回作ってみて面白かったのは、どちらのモデルも同等のレベルで安定して作ることが出来るようになっていた点です。
大雑把に言えば、どこを調整すれば良いのか何となく勘が働くようになっていた感じです。
図らずも自分の成長を感じてしまいました。ふはは。
久しぶりにリップ物を触ってみたもうひとつの副産物として、作りたいリップ付きモデルのイメージが沸々と湧いてきました。
昔より、遥かに色んなことが出来そうな気がしています。
手始めに3メーターダイバーでも試作してみようかしら。
各ルアーの価格は通常モデルと同じです。
ただ釣銭の関係で、10円単位は切り上げとさせて頂く予定です。
ブログを書いているうちに出発まで残り24時間を切ってしまいました。
あわわわ。
しかしこういう時こそ落ち着かねばなりません。
悠々と急ぎます。
ではではお会いできるのを楽しみにしています!
comment
もうすぐですね~。
バサクラん時に「個展やるんです!」と、鼻の穴おっぴろがってる行友さん見てから、ずっと楽しみにしてました。ただ、疲労もピークでしょうし風邪やインフルエンザにお気をつけください。
では、会場で!
バサクラん時に「個展やるんです!」と、鼻の穴おっぴろがってる行友さん見てから、ずっと楽しみにしてました。ただ、疲労もピークでしょうし風邪やインフルエンザにお気をつけください。
では、会場で!
2012/02/06 22:17 | URL | MYGのA [ 編集 ]
たしかバサクラで作ったときのも改良版だったから、gooは第三世代ですね。
チクチク言い続けてたかいがあったかな(笑)
チクチク言い続けてたかいがあったかな(笑)
2012/02/06 22:27 | URL | てつま [ 編集 ]
お疲れ様です^^
とうとう個展、明日からスタートですね!おそらく個展に行くことが出来ると思うのでそのときはよろしくお願いします^^あぁ、楽しみだなぁ♪
とうとう個展、明日からスタートですね!おそらく個展に行くことが出来ると思うのでそのときはよろしくお願いします^^あぁ、楽しみだなぁ♪
2012/02/07 13:03 | URL | future [ 編集 ]
いよいよ今日から個展開催ですね!
遠く滋賀から応援してます。
遠く滋賀から応援してます。
2012/02/08 03:38 | URL | フミ [ 編集 ]
>MYGのAさん
昨日は遠く宮城から足を運んでいただきありがとうございました!鱗模様に関しての突っ込みにはちょっとドキッとしました(笑
また2週間後に~!
>てつまさん
「いまだ愛用してます!」といった言葉に弱い行友です(笑)
リップものへの熱が今回で再燃したので、改めて作りこんでみたいと思います!
>futureさん
ぜひぜひお越しください!
ルアーを作っている人には、試作の山が好評です(笑)
ちなみに昨日はイサさんも遊びに来てくださいました~!
>フミさん
実は、ちょこっとフミさんの写真も使わせていただいております(去年の横綱フィッシュ)!
残り3日もがんばってきます!!
昨日は遠く宮城から足を運んでいただきありがとうございました!鱗模様に関しての突っ込みにはちょっとドキッとしました(笑
また2週間後に~!
>てつまさん
「いまだ愛用してます!」といった言葉に弱い行友です(笑)
リップものへの熱が今回で再燃したので、改めて作りこんでみたいと思います!
>futureさん
ぜひぜひお越しください!
ルアーを作っている人には、試作の山が好評です(笑)
ちなみに昨日はイサさんも遊びに来てくださいました~!
>フミさん
実は、ちょこっとフミさんの写真も使わせていただいております(去年の横綱フィッシュ)!
残り3日もがんばってきます!!
2012/02/11 11:03 | URL | 六度九分 [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/590-9566e029
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/590-9566e029