2010/07/20 (Tue) 早起きは
微妙に日の出が遅くなっていくのを感じて「やばい!もう今年が終わる!」という気分になりました。
これは果たして感覚的なものだけだろうかと思って、国立天文台のサイトで暦を調べる。
そしたら6月21日の夏至が4:51分の日出で、本日7月20日は5:05分となっていました。
ひと月でその差14分。
早起きを繰り返していると、この辺の感覚が鋭敏になるのですね。ちょっと嬉しいです。
もう一つびっくりしたのが、日の出時刻の地域差。
夏至の日の出を例にとると、岡山が4:51分なのに対して東京が4:25分。
その差26分。
当たり前っちゃ当たり前ですが、こんなに違うんですね。知らなかった。
エッジの立った五角形はキキョウのつぼみ。
KQで!
XLで!
河岸に立つと、土手の生ぬるい風と川面の冷たい空気が交互に肌を触ります。
この感じ夏だねー!
これは果たして感覚的なものだけだろうかと思って、国立天文台のサイトで暦を調べる。
そしたら6月21日の夏至が4:51分の日出で、本日7月20日は5:05分となっていました。
ひと月でその差14分。
早起きを繰り返していると、この辺の感覚が鋭敏になるのですね。ちょっと嬉しいです。
もう一つびっくりしたのが、日の出時刻の地域差。
夏至の日の出を例にとると、岡山が4:51分なのに対して東京が4:25分。
その差26分。
当たり前っちゃ当たり前ですが、こんなに違うんですね。知らなかった。



河岸に立つと、土手の生ぬるい風と川面の冷たい空気が交互に肌を触ります。
この感じ夏だねー!
comment
まいどです^^
先日の釣果といい・・・KQのフックアップ率がかなりUPしてるのですね!!^^
XLもユーザーとしては欲しいのです!!!
はっきり言って・・・熱望なのですわぁ~~~^^
先日の釣果といい・・・KQのフックアップ率がかなりUPしてるのですね!!^^
XLもユーザーとしては欲しいのです!!!
はっきり言って・・・熱望なのですわぁ~~~^^
2010/07/20 21:42 | URL | 相棒鮎瀬 [ 編集 ]
そうなんですよ!
今はフックアップ率向上に何が重要かをめっちゃ勉強している感じです。
以前も書いたようにXLはマスタッドの#4/0を搭載していますが、このフックは軸径が1.6mmもあります。
果たしてフルキャストした60メートル先でアワセが効くのかどうか。
この点が心配でしたが、とりあえず雷魚の硬いアゴには問題なく刺さりました。
一歩前進です。
今はフックアップ率向上に何が重要かをめっちゃ勉強している感じです。
以前も書いたようにXLはマスタッドの#4/0を搭載していますが、このフックは軸径が1.6mmもあります。
果たしてフルキャストした60メートル先でアワセが効くのかどうか。
この点が心配でしたが、とりあえず雷魚の硬いアゴには問題なく刺さりました。
一歩前進です。
2010/07/21 10:32 | URL | 六度九分 [ 編集 ]
確かに日の出が遅くなってくると「今年が終わる」っていう感じはしますね。
今まで徐々に日の出が早くなっていってたのが、ピークを越えて遅くなってくると、「あぁ~、今年ももう終わっていくんだな」って思ってちょっと寂しくなります^^;
XLのカラー面白いですね!サイドはラメなんでしょうか?
今まで徐々に日の出が早くなっていってたのが、ピークを越えて遅くなってくると、「あぁ~、今年ももう終わっていくんだな」って思ってちょっと寂しくなります^^;
XLのカラー面白いですね!サイドはラメなんでしょうか?
夏の終わりよりも、日が短くなる事に「一年の終わり」を感じてしまうのは、釣り人の気質にカウントしてもいいかもしれませんね。
早起きしないとそういうのは感じられませんもんね、ある意味では私もようやく釣り人の仲間入りです(笑
XLのカラーはご指摘の通りラメです!
チャートバックラメギルです。
次の出荷でお披露目予定です。釣れますよぉ~!
早起きしないとそういうのは感じられませんもんね、ある意味では私もようやく釣り人の仲間入りです(笑
XLのカラーはご指摘の通りラメです!
チャートバックラメギルです。
次の出荷でお披露目予定です。釣れますよぉ~!
2010/07/21 14:30 | URL | 六度九分 [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/453-d5c5cd59
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/453-d5c5cd59