2008/01/24 (Thu) トップウォーター
2007年に一番ビックリした釣りは、トップウォーターをやっている人たちのそれでした。
いわゆるトップ堂に出ているような人たちがどんな釣りをするのか、私は今まではまるでタッチしてこなかったんです。
でも去年、実際にトップの釣りを前にして、理に適った釣りなのだとはじめて知りました。
上っ面を舐めてみて感じたのは、耐カバー性の凄さです。
何が凄いってカバーの中に入るのが凄いんですよ。
で、中に入ったルアーが、何事もなかったようにスルスルと外に出てくるんです。
そこはフロッグでしょ!みたいなところに平気で入れたりとかするんです。
ダブルフックを一番使いこなしているのはトップの人たちじゃないか、なんてことも頭を巡りました。
もの凄く乱暴に言えば、トップの釣りはそんなスナッグレス性能と、大きめのサイズ感で魚を引っ張ってくるという仕組みだと思います。
作っているブランドが多いだけに、水面だけで釣るという縛りがキツイだけに、ハードコアな進化を見せているのも私的には刺激的でした。
色々調べたあと、
我に返って、クランクはまだまだ狭いなぁと思った次第です。

海馬買っちゃいました。
ルアーの動きをコントロールするのは、大まかにリップかボディのどちらかですが、海馬はブレードにボディが引っ張られる感じです。
へんなの。
いわゆるトップ堂に出ているような人たちがどんな釣りをするのか、私は今まではまるでタッチしてこなかったんです。
でも去年、実際にトップの釣りを前にして、理に適った釣りなのだとはじめて知りました。
上っ面を舐めてみて感じたのは、耐カバー性の凄さです。
何が凄いってカバーの中に入るのが凄いんですよ。
で、中に入ったルアーが、何事もなかったようにスルスルと外に出てくるんです。
そこはフロッグでしょ!みたいなところに平気で入れたりとかするんです。
ダブルフックを一番使いこなしているのはトップの人たちじゃないか、なんてことも頭を巡りました。
もの凄く乱暴に言えば、トップの釣りはそんなスナッグレス性能と、大きめのサイズ感で魚を引っ張ってくるという仕組みだと思います。
作っているブランドが多いだけに、水面だけで釣るという縛りがキツイだけに、ハードコアな進化を見せているのも私的には刺激的でした。
色々調べたあと、
我に返って、クランクはまだまだ狭いなぁと思った次第です。

海馬買っちゃいました。
ルアーの動きをコントロールするのは、大まかにリップかボディのどちらかですが、海馬はブレードにボディが引っ張られる感じです。
へんなの。
comment
海馬はめちゃ釣れますよ。
是非お試しあれ。
是非お試しあれ。
2008/01/24 19:35 | URL | メガバイトゥ [ 編集 ]
らしいですねぇ!
私もあったかくなったらまじめに投げてみたいと思います。
たまにトゥイッチしてやるのがまた良いですよね!
私もあったかくなったらまじめに投げてみたいと思います。
たまにトゥイッチしてやるのがまた良いですよね!
今月関東から引き上げてきた仲間がジャークベイトやらトップの使い手なもので、
以前はクランクよりトップ系のロスト率が高かったとか。その代わりでかいのも相当釣ってました。
…私もトップは好きですが、ブログの為にクランクを多用するのと、ロッドとの相性が極端に悪いのでやたらと制限されてます。去年買ったセントクロイのプレミアグラスのクランク用の新型はまだマシですが、雷魚の餌食になるオチでした。(泣)
以前はクランクよりトップ系のロスト率が高かったとか。その代わりでかいのも相当釣ってました。
…私もトップは好きですが、ブログの為にクランクを多用するのと、ロッドとの相性が極端に悪いのでやたらと制限されてます。去年買ったセントクロイのプレミアグラスのクランク用の新型はまだマシですが、雷魚の餌食になるオチでした。(泣)
2008/01/25 18:31 | URL | aty [ 編集 ]
トップのロスト率が高いって凄いですね!
思い返してみるとトップのルアーは意外と拾う率が高い気がしますが、原因の一端が見えた気がします(笑
相変わらず雷魚の多い東北なんですね。
思い返してみるとトップのルアーは意外と拾う率が高い気がしますが、原因の一端が見えた気がします(笑
相変わらず雷魚の多い東北なんですね。
trackback
trackback_url
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/247-109c4d69
http://6d9b.blog51.fc2.com/tb.php/247-109c4d69