2019/12/30 (Mon) 2019年の終わりに
こんばんは。
もはや死に体の当ブログ。
なんと2019年最初の更新です(土下座
せめて年末ぐらいはご挨拶をと思い、ログインしました。
2019年はグラスピースという新しいワイヤーベイトの製作に掛かり切りでした。
釣行時間のうち95%はグラスピースを投げていたので、既存のルアーを投げる時間は雀の涙ほど。
でも、魚はしっかりキャッチしましたよ!

キングマーマーダイブで55cm!
この日は、淡海を守る釣り人の会の前代表でいらっしゃる津熊さんとの釣行でした。
色々なお話を伺ったのですが、何より印象に残っているのは津熊さんがむちゃくちゃ挨拶をされる方だったという事です。
正直なところ、湖上であんまり挨拶ってしないじゃないですか。手を挙げたり会釈ぐらいはしますけど。
でも津熊さんは、声が届きそうな距離であれば大きな声で「こんにちは!」から始まってひとしきり世間話をされていました。
その時、私は流石にそこまでは出来ないかもなぁと思いつつ、でも先に挨拶をするというのは大事だよなと頷かされた経験でした。
ほら、釣り人同士の微妙な距離感ってあるじゃないですか。ボートでもオカッパリでも。
相手の反応は人それぞれでしょうが、先に挨拶をするとこちらの気分は楽になるなぁと思った次第です。
いつもは出来ませんが、この日の事を思い出して時々実践しています。

こちらはサーフェスマーマーでの55cm!
オカッパリでグラスピースのテストをしていた時、あまりに反応が無いのでリリースしたばかりのサーフェスマーマーを試しに投げたらすぐさま答えが返ってきました。
これも印象的な釣りでした。
散々グラスピースを投げた後に、同じコースで釣れたので「ルアーでこうも反応が違うか」と唸らされました。
時間を空けて入り直したとかじゃないですからね。
バスルアーが無数に生まれる訳ですね。
愛おしい魚だな。
ちなみに、先のキングマーマーダイブもサーフェスマーマーも、どちらもただ巻きではなくロッドワークで誘って釣っています。
s.jpg)
こちらはスローテーパーの林さんと一緒に釣りをした時の一匹。
バズボンの首振りで誘い出しました。
林さんと釣りをするのは年に一度ぐらいですが、私にとっては自分が今ビルダーとしてどのあたりにいるのかを知る一つの灯台的な存在でもあります。
林さんと釣りに行くとトップの釣りをやりたくなっちゃうんだよなぁ。
やればいいじゃないか、と思うでしょ。
私もそう思います。
でも時間は有限です。
あれもこれもは出来ません。
「徹しきれぬ者、それは弱き者」byバガボンド第19巻
2019年はバスパズルというブランドを新たに設立し、グラスピースをリリースしました。
2020年は何を作り、何をテストしていくのか。
お正月にゆっくり見定めるつもりです。
今年も六度九分にお付き合いを頂き有難うございました。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。
来年も皆さまの釣りが素晴らしいものでありますように。
もはや死に体の当ブログ。
なんと2019年最初の更新です(土下座
せめて年末ぐらいはご挨拶をと思い、ログインしました。
2019年はグラスピースという新しいワイヤーベイトの製作に掛かり切りでした。
釣行時間のうち95%はグラスピースを投げていたので、既存のルアーを投げる時間は雀の涙ほど。
でも、魚はしっかりキャッチしましたよ!

キングマーマーダイブで55cm!
この日は、淡海を守る釣り人の会の前代表でいらっしゃる津熊さんとの釣行でした。
色々なお話を伺ったのですが、何より印象に残っているのは津熊さんがむちゃくちゃ挨拶をされる方だったという事です。
正直なところ、湖上であんまり挨拶ってしないじゃないですか。手を挙げたり会釈ぐらいはしますけど。
でも津熊さんは、声が届きそうな距離であれば大きな声で「こんにちは!」から始まってひとしきり世間話をされていました。
その時、私は流石にそこまでは出来ないかもなぁと思いつつ、でも先に挨拶をするというのは大事だよなと頷かされた経験でした。
ほら、釣り人同士の微妙な距離感ってあるじゃないですか。ボートでもオカッパリでも。
相手の反応は人それぞれでしょうが、先に挨拶をするとこちらの気分は楽になるなぁと思った次第です。
いつもは出来ませんが、この日の事を思い出して時々実践しています。

こちらはサーフェスマーマーでの55cm!
オカッパリでグラスピースのテストをしていた時、あまりに反応が無いのでリリースしたばかりのサーフェスマーマーを試しに投げたらすぐさま答えが返ってきました。
これも印象的な釣りでした。
散々グラスピースを投げた後に、同じコースで釣れたので「ルアーでこうも反応が違うか」と唸らされました。
時間を空けて入り直したとかじゃないですからね。
バスルアーが無数に生まれる訳ですね。
愛おしい魚だな。
ちなみに、先のキングマーマーダイブもサーフェスマーマーも、どちらもただ巻きではなくロッドワークで誘って釣っています。
s.jpg)
こちらはスローテーパーの林さんと一緒に釣りをした時の一匹。
バズボンの首振りで誘い出しました。
林さんと釣りをするのは年に一度ぐらいですが、私にとっては自分が今ビルダーとしてどのあたりにいるのかを知る一つの灯台的な存在でもあります。
林さんと釣りに行くとトップの釣りをやりたくなっちゃうんだよなぁ。
やればいいじゃないか、と思うでしょ。
私もそう思います。
でも時間は有限です。
あれもこれもは出来ません。
「徹しきれぬ者、それは弱き者」byバガボンド第19巻
2019年はバスパズルというブランドを新たに設立し、グラスピースをリリースしました。
2020年は何を作り、何をテストしていくのか。
お正月にゆっくり見定めるつもりです。
今年も六度九分にお付き合いを頂き有難うございました。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。
来年も皆さまの釣りが素晴らしいものでありますように。