fc2ブログ
2015/11/27 (Fri) 晩秋シャロークランキンパターン!52cm&51cm!
釣行前夜。
妄想したのは、ジャークベイトをメインに据える展開。
水温も15度くらいだし、冬を意識したパターンを色んなエリアで試せば、何かしらの反応はあるでしょ、と。

11月26日朝。
ワクワクしながら釣り場に到着すると、そこには予想外の要素が。
、、、濁ってる。
けっこう濁ってる。

聞いたところによると、ここ数日で一番の濁りだとのこと。
どうやら前日にかなり底荒れしたようです。
そんじゃーとりあえず巻きますかと、予定外のクランクベイトを投げ始めて5分。

201511261.jpg
いきなりの52センチ!!!
水深は1.5メーターでした。
晩秋から初冬にかけてのシャロークランキンパターン、その可能性を感じた昨年。
まだ半信半疑でしたが、今回の釣行でかなり自信が持てました。

201511265.jpg
次はタナタロウで51センチ!
釣れたエリアは違いますが、どちらも濁りが入っていて、且つ目に見える分かりやすいストラクチャー絡み。
普段は魚が居ない、もしくは居ても口を使わないのですが、この時期の濁りは良い結果が出やすいように思います。

201511262.jpg
こちらの魚はフルサイズのクランクを丸呑み。
昨日は濁りに加えて風もそこそこ吹いていたので、魚から気付かれやすいようにフルサイズのクランクをメインに使いました。
この時期になると小さめのクランクをメインにしたくなるのですが、個人的な経験で言うと12度くらいまではフルサイズもアリ。
むしろこの時期、大きいサイズのリアクション効果はバカにできないような気がします。
無論、フルサイズのクランクなら何でも良いという訳ではありませんし、ケースバイケースでしょうけれど。

201511263.jpg
おチビさんも出ました。
昨日タナタロウを使ったのは、風裏になっていたり、少し水が澄んでいるような場所。
水面が穏やかな場所では、アピール過多とならないようにタナタロウのようなレギュラーサイズのクランクも使います。

201511264.jpg
最終的に、昨日キャッチできたのは5匹。
けれどバイトやバラシを含めると10回以上の反応がありました。
丸一日、似たような条件のところを走り回り、シャロークランキングで押し通しての結果です。
昨日は朝の一匹がその後の展開を決めてくれました。
こういう一日もあるのですね。

冷え込み×濁りのシャロークランキンパターン、ぜひ一度お試しを。

2015/11/11 (Wed) ご報告
12186600_1062563443773877_164850577793794115_o.jpg

今日は皆様にご報告があります。
不肖行友はこのたび結婚いたしました。
11月8日に神戸の凱風館で式を挙げ、同じく神戸元町のカフェ・フィッシュ(!)で披露パーティーを開かせて頂きました。
お越しくださった皆さま、本当に有難うございました。
聞いていないぞ!と仰る方もいらっしゃると思います。
ご報告が遅くなりましたこと、お詫びいたします。
まだまだ未熟ではございますが、二人で力を合わせて頑張ってまいりますので、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて。
式の翌朝、隣で寝ていたのは新婦ではなくサックスプレイヤーの加藤さんでした。
パーティーで演奏していただいたので、その御礼も込めて無理やり釣りに連れていくという強行軍!

201511091.jpg
朝から小さい魚ながらもポロポロ遊んでくれました。

12190936_743331492466920_1785120612011048631_n.jpg
私のアイスクリームビルスレッジにもナイスワン!
スレッジシリーズって本当に凄いルアーですね。

201511092.jpg
加藤さんもKTWのコブラチャターでナイスフィッシュを連発!
ゾーンに入ってました。

結婚式の準備でなかなかストレスフルな時間が続いていましたが、当日に全てが報われました。
そして翌日の釣りでホッと一息。
釣りは良いですね。
水鳥がたくさん渡ってきていて、冬を感じられたのもなんか良かったです。

結婚式を経て、これから益々がんばらねばと身が引き締まりました。
今後ともどうぞ六度九分をよろしくお願い申し上げます!

バズボンのアクション動画

プロフィール

六度九分

Author:六度九分
六度九分の本サイトはこちら

カテゴリ

検索フォーム

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

twitter

月別アーカイブ