fc2ブログ
2014/09/26 (Fri) モギハノン氏との釣り!
9月23日の釣行では、モギハノンこと舞木さんにたくさんたくさん釣らせていただきました。

201409233.jpg
この日一番のビッグフィッシュ!@試作ルアー
長さは50センチちょっとでしたが、ウェイトは2600グラムもありました。

201409234.jpg
舞木さんもアノストレートでビッグフィッシュを連発!

2014092355.jpg
オープンではネコリグ、カバーにはチェリーリグと使い分けてらっしゃいました。

201409239.jpg
私もとうとうアノストレートでの初フィッシュを頂きました。
ネコリグでの魚も初めてだったような気がします。

わずか10メーターほどのストレッチから、二人で10匹近く釣りました。
ストロングパターンを発見された舞木さんに脱帽です。
釣れる場所だけでなく、時間帯まで完全に予告されての展開でした。
シェードのできるタイミングと、ベイトフィッシュのポジションがキーとの事でした。
教えてもらえば「なるほど!」でしたが、普通は見逃してしまうような小場所での出来事です。
それを目敏く見つけてしまう舞木さん。
恐れ入りました。

この日は他のエリアでも、さまざまなタイプのルアーを試すことができました。
こちらの魚はワンテンにて。
2014092311.jpg

ズイールのプロップでも釣れました。
201409231.jpg

この夏はポッパーもいくつか投げましたが、プロップは秀逸ですね。
まだキモはよく分かっていません。
でも、やたらバイトがあります。
掛かりの悪さが玉にキズですが。

舞木さんはモザイクチャターでもキャッチ。
20140927.jpg

私からすると、かなりの早巻きで釣られていました。
この魚をヒントに、キングマーマーよりも早巻きのできるサーフェスマーマーにシフト。
201409238.jpg

高速巻きでビッグフィッシュが出ました!
首振りのアクションをメインに考えて作ったルアーですが、こういう使い方もアリです。

リップラップではもちろんキングマーマーも活躍!
201409232.jpg

いやー、しかし発見の多い一日でした。
舞木さんとの釣りは、いつもたいへん勉強になるのであります。

オフィシャルサイト
http://mougimasakazu.com/

ブログ
Mogihannon's diary

2014/09/20 (Sat) オカッパリ/加藤さんのCD
今週はボートで出られなかったので、オカッパリ釣行してきました。

20140919.jpg

バス、ギルともに釣れずハスのみ。
なかなか難しいですね。
近場で30センチくらいのバスが相手をしてくれる釣り場があったらなー、と思い続けてちょこちょこ探索に出かけていますが、そう都合の良いフィールドはありませんよね。
岡山は恵まれていたのだな。

このところスピニングでのハードベイトに凝っていて、今回のハスもスピニングでした。
しかし、ちょこちょこ動かすルアーにジャストフィットな竿が手元に無いので、それ用のロッドを物色中です。
巻物用というよりは、スモールシャッドなど細かいロッドワークで誘える竿を。
ドロップショットのシェイクに使うような、EXファストのワームロッドが良かったりするんでしょうかね。
もしくは渓流ミノー用の竿とか。
何かオススメがあったらご教示願います。

20140920.jpg

今週は、懇意にさせて頂いている加藤雄一郎さんの新しいアルバム「フライキャッチャー」のリリースもありました!
ご自身によるアルバム解説はこちらから

9月30日には神戸でライブがあるそうなので私はお邪魔する予定です。
収録曲の中には、釣りにインスパイアされた曲も多々あるようですよ。



アルバムタイトル曲のフライキャッチャーは、アトム69のPVにも使わせて頂きました。
良か曲ですばい。
アルバム全体を通じて自然というか、人肌というか、アナログな印象を受けました。

さてさて来週はモギハノン氏と再び釣りに行ってまいります!

2014/09/13 (Sat) 試作と次回作/プロップベイトとgoow
201409134.jpg

9月9日の火曜日。
久しぶりの釣行でナイスフィッシュが釣れました。
ルアーはティムコのステルスペッパー55S。

201409132.jpg

Wプロップのルアーは、西根さんが作られているデンプシーテールで開眼して以来、チビチビと試し続けています。
なにせハイシーズンのクリアウォーターではバイトの多いルアーですよね。

当然の成り行きとして、自分でも色々と作っては試しています。
よく回るペラとサイズ感さえ合わせれば釣れますが、既存のルアーと似たような機能になってしまい差らしい差がでないのが辛いところ。
作る意味無いじゃん、て奴です。
でも、ようやく一箇所だけ隙間が見つかりました。
割と簡単なアイディアなので「どうか誰も思いつかないで」と日々願っているところです。
笑。
なんとしてもカタチにしたいところですねぇ。
(あまたの試作ルアーが未完のままなので、このままでは狼ビルダーと呼ばれてしまう。。)

201409131.jpg

次回出荷分を製作中です。
オリジナルのgoowになります。
2014年の鋼派で優勝ルアーになり、色んな方面からせっつかれたので、とうとう重い腰を上げました。
正規リリースは何年振りでしょうね。
10月中にはお届けできるように頑張ります。

2014/09/06 (Sat) 六度九分/フェイスブックページ
キングマーマーの出荷を終えてひと段落着きました。
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに本日9月6日は「逆六度九分の日ですね」とご指摘いただきました。
確かに。

さて。
長らく止まっているホームページですが、リニューアルに向けてのそのそ進んでおります。

コンテンツの一つである釣果報告ページは、これを機にフェイスブックを使ってみようと思っています。
と言うわけで、六度九分のフェイスブックページを作ってみました。

https://www.facebook.com/rokudokubu

こちらのページはフェイスブックをされていない方でも見られるようです。
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、イイネ!を押していただくと自分のタイムラインに六度九分ページの投稿が表示されます。
つまり、イイネ!がフォローと同じ意味を持つという仕組みのようです(さっき知りました)。

釣果報告は、今までどおりメールでお送りください(こちらのページからお願いします)。

201409061.jpg

お礼のステッカーも、新しい色を作りましたので是非!

恐れ入りますが、以前に送っていただいた写真は収拾がつかないので、これからご投稿いただいた写真を掲載させていただきます。
申し訳ありません。
また皆様には申し上げるまでもありませんが、投稿写真は良識に基づいてお願いいたします。

せっかくのリニューアル記念として、釣果報告の中からグッときた写真を選び、六度九分賞を差し上げたいと思います。
景品は何にしましょうかね。
何か一点ものでも塗ってみましょうかね。
また後日お伝えいたします。
期間は11月末までとしますので、気が向いたら釣果報告をお送りくださいね~!

バズボンのアクション動画

プロフィール

六度九分

Author:六度九分
六度九分の本サイトはこちら

カテゴリ

検索フォーム

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

twitter

月別アーカイブ