fc2ブログ
2013/07/29 (Mon) 7月28日の釣行/ビッグフィッシュ!
久しぶりに良い魚が釣れました!

IMG_4596.jpg

実はこの釣行前に二度空振りしています。
難しいですね、琵琶湖。
バスフィールド@京都のてんちょさんともご一緒させていただいたんですが、その日はおチビさんたちに構ってもらっただけに終わりました。

IMG_3751.jpg

美しい、んだけど狙っているのは君じゃないんだ。
てんちょさんはアトム69でチャビーポッパーを使われていましたが、その使い方がスピーディーで個人的に斬新でした。
その日の釣行の模様はこちらです。

さてさて昨日の釣りに戻りましょう。
昨日はフジイさんとご一緒させていただきました。
シャローマンであるフジイさんは年中岸を撃っているんですが、水温の上がる夏をどう釣るのか教えて欲しかったんです(この時期は特に、水の良い沖で浮かんでいる人が多いんです)。
なにせ、フリッピングロッドを6本も積んでるんですよ!
実際にやる事はパンチングやフロッグといったスタンダードな事ですが、エリアの絞り方、絞ったエリアをさらに細かく腑分けしていく事、タックルのセッティングなどとても勉強になりました。

IMG_3501.jpg

炎天の中、釣るべきところでしっかり釣果を重ねていらっしゃいました。
フリップをやってみたい衝動が、、、

巻物が効果的な場所ではチャターベイトを投げられていました。
ここならキングマーマーも効きそうだなぁと思いつつ、ひたすらキャストしていたら冒頭の魚が釣れたわけです。

IMG_6198.jpg

いや~、嬉しい!
今期の最大魚です。
にひひ。

使った竿はバクシンさんのところのTULALA/ライトワイヤー70です。
最近はこの竿とキングマーマーの組み合わせでよく投げています。
当初、キングマーマーを使うには少し柔らかいかなと思っていたのですが、グリップ側のパワーとティップの絶妙な柔らかさで、とてもキャストが楽だということが判明しました。
あんまり硬い竿だと一日フルキャストはつらいのですよ。

ラインはPEの2号。
春から試していたスパイダーワイヤーのフロロブレイド50lb(沈むPE)は、どうしても飛距離が落ちてしまう点と潜行深度が浅くなってしまうのが気になり、今はPEの2号を試しているところです。
ウィードにタッチした瞬間を感じやすい事、鋭く煽れば掛かってしまったウィードも外しやすい事など、ウィードの多いところで使うにはメリット多数です。

リールはTD-Zの103MLを使いました。
たいへん古いリールで恐縮ですが、巻き感が一番しっくり来るんです。
ギヤ比が確か5.8:1くらいで、ルアーのブルブル感を上手く伝えてくれます。
ただ飛距離の面でメタマグなどに劣るので、何か良いリールは無いかと物色中。
ダイワのジリオンとか面白そうだなぁ。

また来週浮かべそうなので、色々と煮詰めて生きたいと思います。




2013/07/19 (Fri) TULALA ATOM69 出荷しました!
大変長らくお待たせいたしました。
本日、ツララ・アトム69を送り出しました!

いやはや。
長くは掛かりましたが、無事にリリースできてなによりです。
出荷先は以下の通りとなります。

スーパーブッシュ
ルアーショップおおの 
カニエのポパイ 
OPA!
プロショップオオツカ川越水上公園店

また、今回のリリースから取扱店さんが増えました!

ハニースポット
ルアーショップ アンドウ
バスフィールド
ボート&タックル・クルーズ
ルアーアングルHAMA


近くに取扱店のある方は、ぜひ週末にお店さんに寄って振ったり曲たりしてみて下さい!
なにせ楽しい竿ですけん。

ちなみに私は明日、ひさーびさの琵琶湖です。
楽しみだー!

2013/07/11 (Thu) OPAストリーム@7月13日
あづい。
日当たりが良くて明るい工房は、夏になると非現実的な空間になるという事をユキトモは学びました。
今月の電気代が楽しみですわね、奥さん。

20130713stream.jpg

今週末、7月13日の土曜日にOPA!さんのユーストリームに出る事になりました!
まもなくリリースのロッドの話やら、ここのところの釣りの話、試作しているルアーの話まで色々お話できたらと思っております。
どうぞお楽しみに。
みんな見てね~!

2013/07/09 (Tue) アトム69のPVが出来ました!
ひさーしぶりに動画を作りました。



ちょっと長めなので、お時間のあるときにご覧になって下さい。
良い魚釣りましたですよ、はっはっは(自慢


動画を作るにあたって協力して下さった、

丸畑さん
zacoさん

ありがとうございました!

また今回は、サックスプレーヤーの加藤さんに無理をお願いして曲を使わせていただきました。
感謝感謝です!

皆様のおかげでナイスな動画が出来ました。

2013/07/07 (Sun) 往年の名ルアー
アブラゼミの重唱。
35℃を指す水銀温度計。
パソコンのファンは回りっぱなし。
夏ですな。

昨日はレーベルのPOP・Rでセイゴが釣れました。

IMG_3838.jpg

中学2年生の頃から愛用しているゼルローランドのシグネチャーモデルです。
いまだ現役です。
ポッパーを使うときは、だいたいこれかポップXを選んでいました。
ポコッという音で寄せたい時はポップR、オーバーハングの下でねちねちさせたい時はポップXという感じでした。
嗚呼、懐かしい。

昨日はアトム69で使ったのですが、このあたりのルアーも守備範囲です。
ポップRは実測で7.2g。
これくらいのウェイトであれば、気持ちよくブランクにウェイトが乗ってくれるのでキャストアキュラシーもばっちり。
ポップ音を出すのも首振りもお手の物です。
ただ連続して鋭い音を出すのはさすがに不得手なので、そういう使い方をしたいときはもう少し張りのあるショートロッドを選びます。

IMG_9312.jpg

こちらの魚は、バグリーのバングオーで釣れました。
タイトなアクションと強すぎない浮力で、使いどころがそこそこあるんですよ。
私はスローなただ巻きで釣ることが多いです。
ウェイトは6.1グラム。
よくよく思い出してみれば、ストリームデザインさんのダートロールも似た雰囲気がありますよね。
今度お会いする機会があったら、鈴木さんにいろいろ伺ってみよう。

P7163411.jpg

この魚は去年、アトム69の詰めのテストをしている時に釣りました。
ラパラ・ラトリンファットラップの4番って、菱藻をすり抜ける能力が凄いんですよ。
しっかりした根を持たない菱は、ルアーが引っかかるとどうしても引っ張らざるをえませんよね。
この手のスモールクランクは数多ありますが、私が試した中では最も菱をかわしてくれます。
この日もしっかり活躍してくれました。
ウェイトは6.9グラムです。

昔から愛用していたルアーを使うと、なんか色々と思い出しますね。

2013/07/05 (Fri) 6月末の魚
蒸し暑い日が続きますねぇ。
ルアー作りのための空調はそれなりに整っているのですが、自分のための空調はいまだ扇風機なのでどうにも集中力が続かないこの頃です。
本格的な夏が来る前に改善せねば。

動画の撮影もあり、ここのところ釣りづいておりました。

IMG_9516.jpg

この魚は大雨の琵琶湖で釣れました。
シイラ用に作ったキングマーマーダイヴのホイル貼りは、ローライトの日に何度か救われてます。
ジャークすると、まあ目立つんですよ。

IMG_3743.jpg

この魚は岡山の野池で釣れました。
バクシンさんにお願いしてお借りしたライトワイヤー70×キングマーマーでの魚です。
沖目に生えるぱらついたウィードの間をただ巻きで通してドンっ、でした。

P7054031.jpg

ウチにはアトム69に合う小型ルアーのバリエーションが少ないので、色々作っては試しています。
そういう順序でルアーを作る事になるとは想像もしていなかったけれど、削っていると発見がたくさんあって面白いですね。
写真にあるアトムは、リップを立ててウェイク仕様にしたものです。
試しにリップを付けてみただけなんですが、偶然ポコポコと空気を食む音が出るウェイクベイトになりました。
まだ大きい魚は釣れていませんが、野池に群れるチビッ子たちには好評です。
ダイビングモデルは新利根川を妄想しながら調整中。
もうちょっと水を掴ませたら、使えそうなルアーになりそうです。

あああ、釣りに行きたい、試したいっ!

2013/07/04 (Thu) バスフィのてんちょさん@京都
今回のロッドのリリースから取扱店さんが増えるとお伝えしましたが、その内の一つが京都にお店を構えるバスフィールドさんです。

クランカー木村さんにご紹介して頂き、初めて足を踏み入れたのが昨年末くらい。
その時も「変わってるなぁ」という印象だったのですが、ブログなどを拝見しているうちに、ますます個性的なお店さんだという事がつまびらかになっていきました。

取り扱っている道具しかり、ゴミ拾いについての啓蒙もしかり、釣りのスタイルもしかり。
釣行日数もすさまじく、先月なんかほぼ毎日行かれていたような気がします。

そこまでの釣具屋さんってほとんど記憶にありません(アブナイ人なのかしら)。
せっかくなのご縁なので是非ルアーを試してもらいたいと思い、先週末にお店にお邪魔してきました。
すると、

o0800045012590011951.jpg

でん!
翌朝には、50センチオーバーが釣れました、というご連絡(正確にはツイート)を頂きました。
最近はキャロライナリグをメインにされているようだったので、ルアーが合うかどうか一抹の不安があったのですが、上手な方はあまり関係がないようですね。
アクションの動画まで作って下さいました。



早いとこキングマーマーを仕上げないとなぁ。

2013/07/01 (Mon) 動画撮影@アトム69
2013年も半分が過ぎました。
もっと色んな事をするつもりでいたのですが、なかなか思うようには進めませんね。
やれやれ。下半期に持越しです。
前回の記事では多方面の方にご心配をお掛けしてしまいすみませんでした。
ユキトモは元気にやっておりますので大丈夫です。

先週末は久々の動画撮影@アトム69をしてきました。

IMG_3514.jpg

苦戦したのですが、丸畑さんzacoさんに撮影協力して頂きどうにか良い魚が釣れました!
近々アップできると思いますので、またこちらでお知らせしますね~!


バズボンのアクション動画

プロフィール

六度九分

Author:六度九分
六度九分の本サイトはこちら

カテゴリ

検索フォーム

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

twitter

月別アーカイブ