2012/01/08 (Sun) 個展@表参道ヒルズ/ギャラリー同潤会

現在夜中の1時。
覚悟はしていましたが、難しいジャズのリズムみたいな生活に突入しました。
年始から不規則な生活です。
私はこういうプレーは苦手です。
できれば8ビートのロックンロールがよろし。
個展のHPをアップいたしました。
http://rokudokubu.com/koten.html
ちょうどひと月後にスタートの予定です。
会期中は行友がずっとギャラリーに居りますので、ぜひ遊びにお越しください。
お察しのとおり、製作の予定は遅れに遅れております。
このHPだって12月には出来上がっている予定でした。
今回はルアー作り以外の仕事が多いので、段取りがよく分からないのです。
「とにかく頑張る」とかいういい加減な目標しか立てられないのが弱みです。
しかし、そういう事は大した問題ではありません。
作る方はお任せください。
来た甲斐があったと思っていただけるような個展にします。
一番の問題は皆さんに足を運んでいただけるかどうかです。
個展である以上、人が来なければ話が始まりません。
なので、もしブログなどをされている方がいらっしゃいましたら、ちょこっとご紹介をいただけると、めちゃくちゃ助かります。
ご協力を頂ける方は、どうぞよろしくお願い申し上げます。
残りひと月、面白い空間を作るために全力を尽くします。
とりあえずブレーキは外したぞ。
2012/01/03 (Tue) Happy New Year 2012
あけましておめでとうございます。
年越し蕎麦は食べそびれましたが、無事に新年を迎えることができました。
ありがたやでございます。
例年なら年末年始は何だかんだでテレビを見る時間が長くなります。
箱根駅伝とか、筋肉番付とか。
今年はバタバタしていてほとんど見なかったのですが(唯一、ニコラスペタスが武道を訪ねる番組だけ見ました)、個人的には大発見がありました。
私の正月感覚は、その多くがテレビによって醸成されていたんです。
紅白、格闘技から始まり、袴と着物のおにいさんおねいさんがワイワイやっているのを見ながら、私は「あぁ新年なんだな」と感じていたようです。
染之助、染太郎が「おめでとうございま~す!」と言って傘をまわすことが私の正月だったなんて。
テレビ恐るべし。
だから今年はちっとも年が明けた感じがありません。
いっそ旧正月で祝おうかなとひねくれる1月3日であります。
年末にもお伝えいたしましたが、スローテーパーさんにマーマーを出荷いたしました。
今回のカラーは、フラッシングと明滅の激しさではトップクラスのラメドレスというカラーのみになります。
「冬はフラッシングが絶対」と仰る林さんのご要望に沿ったカラーです。
なお、一点だけ既存のモデルとは変更があります。
フックサイズを前後ともひとまわり大きくしました。
フロントが#1/0 で、リアが#1になります。
ウィードの絡みとの兼ね合いで小さめのフックを選択していたのですが、今回はビッグフィッシュにより深くロックする事を優先し、やや大きめのフックセッティングとなっています。
元旦に(不謹慎だなと思いつつ)スイムテストをしてきた結果は、上々でした。
普段はただ巻きの動きを見るためのスイムテストですが、今回はロッドワークでの首振り具合もチェックしました。
首振りを前提としたルアーではないので、果たしてどれも同じように首を振るのか一抹の不安があったんです。
キングマーマーとマーマーでは、首を振らせたときの水の噛み方が違うのですが、どれもちゃんとマーマーの特徴が出ていたので一安心。
それでは本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年越し蕎麦は食べそびれましたが、無事に新年を迎えることができました。
ありがたやでございます。
例年なら年末年始は何だかんだでテレビを見る時間が長くなります。
箱根駅伝とか、筋肉番付とか。
今年はバタバタしていてほとんど見なかったのですが(唯一、ニコラスペタスが武道を訪ねる番組だけ見ました)、個人的には大発見がありました。
私の正月感覚は、その多くがテレビによって醸成されていたんです。
紅白、格闘技から始まり、袴と着物のおにいさんおねいさんがワイワイやっているのを見ながら、私は「あぁ新年なんだな」と感じていたようです。
染之助、染太郎が「おめでとうございま~す!」と言って傘をまわすことが私の正月だったなんて。
テレビ恐るべし。
だから今年はちっとも年が明けた感じがありません。
いっそ旧正月で祝おうかなとひねくれる1月3日であります。
年末にもお伝えいたしましたが、スローテーパーさんにマーマーを出荷いたしました。
今回のカラーは、フラッシングと明滅の激しさではトップクラスのラメドレスというカラーのみになります。
「冬はフラッシングが絶対」と仰る林さんのご要望に沿ったカラーです。
なお、一点だけ既存のモデルとは変更があります。
フックサイズを前後ともひとまわり大きくしました。
フロントが#1/0 で、リアが#1になります。
ウィードの絡みとの兼ね合いで小さめのフックを選択していたのですが、今回はビッグフィッシュにより深くロックする事を優先し、やや大きめのフックセッティングとなっています。
元旦に(不謹慎だなと思いつつ)スイムテストをしてきた結果は、上々でした。
普段はただ巻きの動きを見るためのスイムテストですが、今回はロッドワークでの首振り具合もチェックしました。
首振りを前提としたルアーではないので、果たしてどれも同じように首を振るのか一抹の不安があったんです。
キングマーマーとマーマーでは、首を振らせたときの水の噛み方が違うのですが、どれもちゃんとマーマーの特徴が出ていたので一安心。
それでは本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。