2008/11/21 (Fri) 2008年最後の製作
昨日から体調が思わしくなかったのですが、バファリンを飲んだら一発で直りました。
やっぱり凄ぇなぁバファリン、俺もそんなルアーを作りたい。
さて、
今週の頭から2008年最後の製作をはじめました。

今年も年末恒例のオリカラモデルを作らせて頂きます。
寒波のせいであまりはかどっていませんが、今年は年を越しませんように!
それにしても凄い寒波ですね。

毎日夕焼けがきれいで、毎日泣きそうです。
やっぱり凄ぇなぁバファリン、俺もそんなルアーを作りたい。
さて、
今週の頭から2008年最後の製作をはじめました。

今年も年末恒例のオリカラモデルを作らせて頂きます。
寒波のせいであまりはかどっていませんが、今年は年を越しませんように!
それにしても凄い寒波ですね。

毎日夕焼けがきれいで、毎日泣きそうです。
2008/11/20 (Thu) オフィシャルスタッフ
HPにオフィシャルスタッフというページを作りました。
簡素なページですが、私にとっては意味のあるページです。
六度九分では今までも様々な方にアドバイスを頂いてきましたが、2009年からは意識的にオフィシャルスタッフという複眼を持ってルアーを作っていきたいと考えています。
2008年11月現在、ご協力をいただいている丸畑さん、出口さん、山口さんという3人は、私より遥かに釣り経験が豊富な方たちです。
三人に共通していることは、常に自分の頭で考えて行動する現場型の釣人だということです。
三人がそれぞれに培ってきた大きいバスを釣るための経験は、時に重なり時にバラバラで刺激的です。
その経験は私のルアー作りにとって大きな価値があります。
もちろんそんな強者とルアーを作るからには、烏合の衆とならないように彼らの意見を検証し、時に疑うのも私の仕事です。
夜明け前の予感ではありますが、
来年はもっとぶっ飛んだルアーが出来るんじゃないかとワクワクしています!
余談ですが、お三方とも非常に謙虚なので私は密かに
「チーム控えめ」
と呼んでいます(笑
2008/11/14 (Fri) 出荷情報 / 琵琶湖
ご連絡が遅くなりましたが、ポパイ仙台店さま、相模原店様にもルアーを出荷致しました。
お近くの方は立ち寄った際に、ぜひ探してみて下さい!
さてさて、先週末は予告どおり琵琶湖に行ってきました!
正直状況は芳しくなく、バイトがあるものの乗らなかったりバレたりとなかなか難しい感じ。

何とか一匹、サイズはともかくキングで釣れたのでヨシ!
なんたって琵琶湖パワーのおかげで、バイトがあるたびに「ロクマル!?」といい気分に浸れました(笑

琵琶湖のほとり、ファインルアーズさんにもキングマーマーを取り扱っていただく事になりました!
今回はトレブルフックモデルのラメギルとthe fishになります。
店長の澤井さんから「琵琶湖のジャストレギュラーサイズ!」と太鼓判を押していただいたので、ぜひ手にとってごらんになって下さい!

ファインさんではロマンメイドのマザーも初めて見ました!デカイ!
ジョインテッドクローがただのミノーに見えます。
使い込んでいる人たちは、この300グラムオーバーのルアーをぼわ~んとキャストするのではなく、ビシッとフルキャストするそうです。
何だかもう別次元の釣りですよね~。

今回の琵琶湖は六度九分のルアーを試して頂いている、山口さんに案内して頂きました。
上の魚は自作のビッグベイトで釣られていたんですが、話を聞いてみると非常に興味深くそそられるものがありました。
ものすごく今更ですが、ビッグベイトが私の中で盛り上がってます(笑
来春はビッグベイトを持って琵琶湖ですかね~!?
お近くの方は立ち寄った際に、ぜひ探してみて下さい!
さてさて、先週末は予告どおり琵琶湖に行ってきました!
正直状況は芳しくなく、バイトがあるものの乗らなかったりバレたりとなかなか難しい感じ。

何とか一匹、サイズはともかくキングで釣れたのでヨシ!
なんたって琵琶湖パワーのおかげで、バイトがあるたびに「ロクマル!?」といい気分に浸れました(笑

琵琶湖のほとり、ファインルアーズさんにもキングマーマーを取り扱っていただく事になりました!
今回はトレブルフックモデルのラメギルとthe fishになります。
店長の澤井さんから「琵琶湖のジャストレギュラーサイズ!」と太鼓判を押していただいたので、ぜひ手にとってごらんになって下さい!

ファインさんではロマンメイドのマザーも初めて見ました!デカイ!
ジョインテッドクローがただのミノーに見えます。
使い込んでいる人たちは、この300グラムオーバーのルアーをぼわ~んとキャストするのではなく、ビシッとフルキャストするそうです。
何だかもう別次元の釣りですよね~。

今回の琵琶湖は六度九分のルアーを試して頂いている、山口さんに案内して頂きました。
上の魚は自作のビッグベイトで釣られていたんですが、話を聞いてみると非常に興味深くそそられるものがありました。
ものすごく今更ですが、ビッグベイトが私の中で盛り上がってます(笑
来春はビッグベイトを持って琵琶湖ですかね~!?
2008/11/07 (Fri) 出荷情報
本日、キングマーマーのダブルフックモデルを出荷いたしました!
今回はプロショップオオツカさま、ヘッドハンターズさま、OPA!さまへの出荷となります。
また近日内にPOPEYE相模原店さま、仙台店さまへの出荷も予定しております。
明日には到着の予定となっておりますので、お近くの方はぜひ実物をご覧になってやって下さい!
追伸:
今から琵琶湖に行ってきます!
明日には帰る予定なので、申し訳ありませんがコメント・メールは明日以降にご返信いたします。
雨にも寒波にも負けず頑張ってきます!
今回はプロショップオオツカさま、ヘッドハンターズさま、OPA!さまへの出荷となります。
また近日内にPOPEYE相模原店さま、仙台店さまへの出荷も予定しております。
明日には到着の予定となっておりますので、お近くの方はぜひ実物をご覧になってやって下さい!
追伸:
今から琵琶湖に行ってきます!
明日には帰る予定なので、申し訳ありませんがコメント・メールは明日以降にご返信いたします。
雨にも寒波にも負けず頑張ってきます!
2008/11/06 (Thu) King murr murr [W hook] 動画
大変長らくお待たせいたしました。
ようやく六度九分ムービーの第二作が出来あがりました!!
今回はキングマーマーのダブルフック編になります!
色々と書き足したい事があるのですが、ひとまず今日は動画を楽しんでください!
ようやく六度九分ムービーの第二作が出来あがりました!!
今回はキングマーマーのダブルフック編になります!
色々と書き足したい事があるのですが、ひとまず今日は動画を楽しんでください!
2008/11/02 (Sun) P・I・N・K!
ピンクは釣れる気がしない。
という記事を上げたら、多方面から「ピンクは釣れるで!あほちゃうか!」
というお叱りを頂きました。
しかし、
疑り深さで生き延びている私は、その程度の煽りには動じません。
当然、へぇへぇふふんと受け流します。
それでも、モノは試しと塗ってみたピンクをオールスターに持っていきました。
そうしたら…

マツザッキさんが土曜日に購入して、日曜日に釣ってきて下さいました!

しかも2匹!
こうやって瞬殺で見せられると、ぐぅの音も出ません。
さっそく自分用にピンクを塗っている今日この頃です(爆
という記事を上げたら、多方面から「ピンクは釣れるで!あほちゃうか!」
というお叱りを頂きました。
しかし、
疑り深さで生き延びている私は、その程度の煽りには動じません。
当然、へぇへぇふふんと受け流します。
それでも、モノは試しと塗ってみたピンクをオールスターに持っていきました。
そうしたら…

マツザッキさんが土曜日に購入して、日曜日に釣ってきて下さいました!

しかも2匹!
こうやって瞬殺で見せられると、ぐぅの音も出ません。
さっそく自分用にピンクを塗っている今日この頃です(爆
2008/11/01 (Sat) アフター・オールスター
オールスターから早一週間。
塊ブースではべつだん喧嘩も無く、無事に終えることが出来ました。
わざわざ足を運んでいただいた皆様、本当に有難うございました。
お客さんとゆっくり話したり、ルアーを泳がせあう機会はほとんど無いので新鮮且つ楽しかったです!!
それでは写真と共に、クラシックを振り返ってみたいと思います。

25日朝、土浦に着いて早々に、オ-パのリョウニン君が「さっきキングで釣れました!」と、写真を見せてくれました!
昨年はサトウさんが会場でgoowを使って釣って下さったので、これで六度九分のルアーは2年連続オールスター会場で魚をキャッチ!という偉業を果たしたことになります(笑

痴虫ファンはルアー選びに夢中でした。


こんな感じでルアーが並んでました。
夜は、塊メンバーで同じ宿に泊まって合宿気分!

諸先輩方は夜中遅くまで釣り談義に花が咲いたそうですが、私は早々にダウンでした…。
そしてそして!今年のクラシックを制した赤羽さんにも、塊ブースに座っていただきました♪

最後は記念撮影で締めました。

…本当に濃ゆい二日間でした。
来年もやりたくなるような楽しい時間だったので、必ずや、ルアー作りにこの影響が落とし込まれていくことでしょう。
参加できたことを嬉しく思います。
さてさて最後に六度九分の現状報告です。
店舗出荷用のキングマーマー[W hook]を製作中ですが、思うようにはかどっておりません。
と言ってもあとはフックの取り付け~スイムテスト、パッケージングくらいなので間もなく出荷のお知らせが出来ると思います。
楽しみにお待ちいただければ幸いです!
塊ブースではべつだん喧嘩も無く、無事に終えることが出来ました。
わざわざ足を運んでいただいた皆様、本当に有難うございました。
お客さんとゆっくり話したり、ルアーを泳がせあう機会はほとんど無いので新鮮且つ楽しかったです!!
それでは写真と共に、クラシックを振り返ってみたいと思います。

25日朝、土浦に着いて早々に、オ-パのリョウニン君が「さっきキングで釣れました!」と、写真を見せてくれました!
昨年はサトウさんが会場でgoowを使って釣って下さったので、これで六度九分のルアーは2年連続オールスター会場で魚をキャッチ!という偉業を果たしたことになります(笑

痴虫ファンはルアー選びに夢中でした。


こんな感じでルアーが並んでました。
夜は、塊メンバーで同じ宿に泊まって合宿気分!

諸先輩方は夜中遅くまで釣り談義に花が咲いたそうですが、私は早々にダウンでした…。
そしてそして!今年のクラシックを制した赤羽さんにも、塊ブースに座っていただきました♪

最後は記念撮影で締めました。

…本当に濃ゆい二日間でした。
来年もやりたくなるような楽しい時間だったので、必ずや、ルアー作りにこの影響が落とし込まれていくことでしょう。
参加できたことを嬉しく思います。
さてさて最後に六度九分の現状報告です。
店舗出荷用のキングマーマー[W hook]を製作中ですが、思うようにはかどっておりません。
と言ってもあとはフックの取り付け~スイムテスト、パッケージングくらいなので間もなく出荷のお知らせが出来ると思います。
楽しみにお待ちいただければ幸いです!