2008/06/30 (Mon) 野池で釣り。
今日はニシネルアーワークスのルアーで釣ろう!というテーマでもって釣りに出掛けました。
池に着いて開始10分ほどでビーツァのM3に!

ウィードをかわしつつ早巻きしてたらフロントフックにがっつり喰ってきました!
一緒に出掛けた丸畑さんはキングマーマーで!

ちなみにキングマーマーに釣れてくる魚のサイズは、だいたい30センチ前後が下限になります。
一度だけ20センチのバスも釣れましたが、そういうのは非常に稀です。
マーマーと比べると、やっぱり平均サイズは上がってますね~。
ちなみに丸畑さんは、西根さんのスーパーチナイを大絶賛でした。
ポッパー数あれど、あんなポッパーはまずないそうです。
私には難しくてよく分りませんけれど…(涙汗
池に着いて開始10分ほどでビーツァのM3に!

ウィードをかわしつつ早巻きしてたらフロントフックにがっつり喰ってきました!
一緒に出掛けた丸畑さんはキングマーマーで!

ちなみにキングマーマーに釣れてくる魚のサイズは、だいたい30センチ前後が下限になります。
一度だけ20センチのバスも釣れましたが、そういうのは非常に稀です。
マーマーと比べると、やっぱり平均サイズは上がってますね~。
ちなみに丸畑さんは、西根さんのスーパーチナイを大絶賛でした。
ポッパー数あれど、あんなポッパーはまずないそうです。
私には難しくてよく分りませんけれど…(涙汗
2008/06/28 (Sat) 削り出し、完了。

振り出しの工程、削り出しが終わりました。
久しぶりに超長時間労働を強いたら、体がついていかず全身筋肉痛です(涙
キングマーマーの大きさについて時々聞かれるんですが、参考までにマーマー(左)と比べるとこんな感じになります。

ご覧の通り、けっこうな大きさになっています。
なにせフロントフックは#1、リアフックは#2という男っぷりですので。
今回もST-36です。
ちなみに、大量に削りだしているとだんだん目が慣れてきます。
今ではオリジナルのマーマーがちびっこに見えてきましたよ(笑
2008/06/26 (Thu) 帰ってきました&製作開始
ご無沙汰しております。
昨晩、無事にジャパンに戻ってきました!
私にとっては今回がはじめてのカナダだったんですが、すばらしい環境でした。
涼しいわ、ゆとりがあるわ、緑豊かだわ、空気は美味しいわで、こんな場所に住みたいなぁと思わせる魅力満点なのです。
なにせ西根家から馬がみえるんですよ!
とても牧歌的で素敵でした。
撮りまくった写真を見返してみると、改めてその良さが沁みてきます。

しかし、しかしそんな余韻にいつまでも浸り続けることはできません。
六度九分にだってやることは一杯あるんです。
マーマーの大きいモデル(正式名称はキングマーマー)を本日より製作開始します。
昨年の春からずっと試し試ししてきたんですが、ここにきてようやく納得の出来に仕上がりました!
長い時間を経て出来上がったときの喜びは何物にも変えがたい…今回もしみじみそう思いましたよ(涙
気になるキングマーマーでの最近の釣果はというと…
丸畑さんが53cm!

でぶちん!
私はカナダで46cm!

この魚はなんとプリスポーンでした(驚
日本では考えられませんが、緯度を考えてみると納得です。
まさか六月にプリスポーンの魚を釣る事になろうとは!(笑
ちなみに、生え始めたウィードの上1メートル前後をただ巻きしていて釣れました。
何かにコンタクトさせた訳ではなく、完全に中層でという感じです。
去年の傾向からして、夏に旬を迎えるルアーなので今からとっても楽しみです!
ひと月後の出荷を目指してガッツリ作りますので、楽しみにお待ち下さい!
昨晩、無事にジャパンに戻ってきました!
私にとっては今回がはじめてのカナダだったんですが、すばらしい環境でした。
涼しいわ、ゆとりがあるわ、緑豊かだわ、空気は美味しいわで、こんな場所に住みたいなぁと思わせる魅力満点なのです。
なにせ西根家から馬がみえるんですよ!
とても牧歌的で素敵でした。
撮りまくった写真を見返してみると、改めてその良さが沁みてきます。

しかし、しかしそんな余韻にいつまでも浸り続けることはできません。
六度九分にだってやることは一杯あるんです。
マーマーの大きいモデル(正式名称はキングマーマー)を本日より製作開始します。
昨年の春からずっと試し試ししてきたんですが、ここにきてようやく納得の出来に仕上がりました!
長い時間を経て出来上がったときの喜びは何物にも変えがたい…今回もしみじみそう思いましたよ(涙
気になるキングマーマーでの最近の釣果はというと…
丸畑さんが53cm!

でぶちん!
私はカナダで46cm!

この魚はなんとプリスポーンでした(驚
日本では考えられませんが、緯度を考えてみると納得です。
まさか六月にプリスポーンの魚を釣る事になろうとは!(笑
ちなみに、生え始めたウィードの上1メートル前後をただ巻きしていて釣れました。
何かにコンタクトさせた訳ではなく、完全に中層でという感じです。
去年の傾向からして、夏に旬を迎えるルアーなので今からとっても楽しみです!
ひと月後の出荷を目指してガッツリ作りますので、楽しみにお待ち下さい!
2008/06/08 (Sun) カナダ
急な話ですが、
今日からカナダはバンクーバーに行ってきます!
お察しの通り、西根さんのところにお世話になって参ります。
二週間後の帰国までしばらくブログの更新はお休みになりますが、思い出したらまた覗いてやって下さい!
若者が見たカナダ!をお伝えできればと思っております。
なお、メール等の返信は帰国後となりますので、予めご了承をいただければ幸いです。
それでは行ってまいります!!!
今日からカナダはバンクーバーに行ってきます!
お察しの通り、西根さんのところにお世話になって参ります。
二週間後の帰国までしばらくブログの更新はお休みになりますが、思い出したらまた覗いてやって下さい!
若者が見たカナダ!をお伝えできればと思っております。
なお、メール等の返信は帰国後となりますので、予めご了承をいただければ幸いです。
それでは行ってまいります!!!
2008/06/07 (Sat) 取扱店さんが増えました!
ポパイ4仙台店さんで六度九分のルアーを取り扱っていただく事になりました!
本日、グーとマーマーの各色を出荷いたしましたので、お近くの方はぜひポパイ仙台店さんにお立ち寄り下さい!
東北地方では初の販売店さんになります。
仙台といえば牛タン!くらいしか私の小さな頭では思い出せませんが、縁のなかった仙台に置いて頂けるということで、俄然どんな街、釣り場なのか気になってきました。
各地に取扱店さんや知り合いができるといつも感じますが、その街に急に親近感が湧くものですね(笑
いつか行ってみたいですねぇ。
本日、グーとマーマーの各色を出荷いたしましたので、お近くの方はぜひポパイ仙台店さんにお立ち寄り下さい!
東北地方では初の販売店さんになります。
仙台といえば牛タン!くらいしか私の小さな頭では思い出せませんが、縁のなかった仙台に置いて頂けるということで、俄然どんな街、釣り場なのか気になってきました。
各地に取扱店さんや知り合いができるといつも感じますが、その街に急に親近感が湧くものですね(笑
いつか行ってみたいですねぇ。
2008/06/03 (Tue) 鋼派
おとといの日曜日は、エドモン石名さん主催のハードベイト大会が開かれたそうです。
聞いた話では釣り業界の有名人もちらほら出られていたそうですが、トップウォーターの人たちが1,2位を占めたとのこと!!
しかも優勝は痴虫さんチーム!!
トップの人たちには勝てる可能性があるんじゃないかと、誰もが、以前からうすうす感じていたことを、ついにカタチに起こした痴虫さん。
この引きの強さは一体なんなんでしょうか(笑
私も嬉しくってしょうがありません!
少しずつルアーに対する価値観や捉え方が変わってきている気がしますが、遠くない未来には状況がひっくり返ってるかもしれませんね。
プロのボックスには必ず海馬が!みたいな(笑
なにせとても理に適った、とても釣れる釣りですもん。
あとは認知されるかどうかだと思います。
聞いた話では釣り業界の有名人もちらほら出られていたそうですが、トップウォーターの人たちが1,2位を占めたとのこと!!
しかも優勝は痴虫さんチーム!!
トップの人たちには勝てる可能性があるんじゃないかと、誰もが、以前からうすうす感じていたことを、ついにカタチに起こした痴虫さん。
この引きの強さは一体なんなんでしょうか(笑
私も嬉しくってしょうがありません!
少しずつルアーに対する価値観や捉え方が変わってきている気がしますが、遠くない未来には状況がひっくり返ってるかもしれませんね。
プロのボックスには必ず海馬が!みたいな(笑
なにせとても理に適った、とても釣れる釣りですもん。
あとは認知されるかどうかだと思います。