2007/07/18 (Wed) an unaccompanied
最近のこと、こんなルアーを頂いたんですが、、、

正体がわからないんです。
スミスウィックらしき匂いはするのですが、いかんせん情報が少なすぎます。

サイズはこんな感じ。
割と小さめです。
もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報下さい。
さてさて最近の六度九分ですが、、、あいかわらずサンプル作りに追われています。
試作の一つにマーマーの大きいやつがあるんですが、コイツがなかなかの厄介者でして…。
良くも悪くもオリジナルのマーマーとは違いすぎて、大まかな全体像さえも捉え切れていない感じなのデス。
うーん、弱りました。

正体がわからないんです。
スミスウィックらしき匂いはするのですが、いかんせん情報が少なすぎます。

サイズはこんな感じ。
割と小さめです。
もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報下さい。
さてさて最近の六度九分ですが、、、あいかわらずサンプル作りに追われています。
試作の一つにマーマーの大きいやつがあるんですが、コイツがなかなかの厄介者でして…。
良くも悪くもオリジナルのマーマーとは違いすぎて、大まかな全体像さえも捉え切れていない感じなのデス。
うーん、弱りました。
2007/07/14 (Sat) タイフーン
すげぇ風ですね。
この調子で全てが吹き飛べば、明日にでも岡山は生まれ変わるはず。
ブランニュー六度九分!
なんてね、そんな風に上手く行けばいいのにね。
最近になって、地元でもマーマーを購入して使ってくださる方が徐々に増え始めて、本当に嬉しい限りです。 正確には嬉しいよりも有難いに近いかもしれません。
話を聞いて実際に一緒に釣りに行ってみると、みんなまるで違う使い方をしていて、いちいち面白かったり驚かされたり。
何でみんなこんな様々なんでしょうね。
情報がないから、なんですかね。
結局マーマーは夏のルアーだった、というのが2007年六度九分的結論です。
発売前に一年、発売後に一年。
丸2年間引き倒して、半ば解りきった答えに改めて行き着きました。
その過程で気付いた事がたくさんあるから、無駄足ではなかったと信じたい、デス。
知りえた事を体系的に記しておきたいと思ってるんですが、そこまではなかなか。
難しい。
嵐の夜に似合う音楽を探してるけど、なかなか見当たらない。
麦ふみクーツェの感じが良いのだけれど、はたしてどの曲なのか解らない。
イメージは完璧、なのにね。
やっぱりバッハ、か。
この調子で全てが吹き飛べば、明日にでも岡山は生まれ変わるはず。
ブランニュー六度九分!
なんてね、そんな風に上手く行けばいいのにね。
最近になって、地元でもマーマーを購入して使ってくださる方が徐々に増え始めて、本当に嬉しい限りです。 正確には嬉しいよりも有難いに近いかもしれません。
話を聞いて実際に一緒に釣りに行ってみると、みんなまるで違う使い方をしていて、いちいち面白かったり驚かされたり。
何でみんなこんな様々なんでしょうね。
情報がないから、なんですかね。
結局マーマーは夏のルアーだった、というのが2007年六度九分的結論です。
発売前に一年、発売後に一年。
丸2年間引き倒して、半ば解りきった答えに改めて行き着きました。
その過程で気付いた事がたくさんあるから、無駄足ではなかったと信じたい、デス。
知りえた事を体系的に記しておきたいと思ってるんですが、そこまではなかなか。
難しい。
嵐の夜に似合う音楽を探してるけど、なかなか見当たらない。
麦ふみクーツェの感じが良いのだけれど、はたしてどの曲なのか解らない。
イメージは完璧、なのにね。
やっぱりバッハ、か。
2007/07/12 (Thu) 痴箱 と ブレル
chimushi box に行ってきました。

ルーアルアーしている感じなんだろうと思って行ったら、いやはやビックリでした。
松本サンにしか出来ない事をやってるなぁと、そう思いました。
ある種、とてもエポックメイキングな催しなのだろうと、そうも思いました。
色んな大人がいて、ニッポンは面白いですね。
おかげで私は前後左右にブレまくりです。
正味なはなし、六度九分は今後どうなってくんでしょうね。
とりあえず今回の結論は、
やっぱり行って確かめてよかった。
これに尽きます。

ルーアルアーしている感じなんだろうと思って行ったら、いやはやビックリでした。
松本サンにしか出来ない事をやってるなぁと、そう思いました。
ある種、とてもエポックメイキングな催しなのだろうと、そうも思いました。
色んな大人がいて、ニッポンは面白いですね。
おかげで私は前後左右にブレまくりです。
正味なはなし、六度九分は今後どうなってくんでしょうね。
とりあえず今回の結論は、
やっぱり行って確かめてよかった。
これに尽きます。
2007/07/10 (Tue) 再び大阪へ
昨年の7月にマーマーを発売してからはや一年。
つまり。
またこの1年の間に新作は出なかった、という事になります(爆
可能なら1年に一個くらいのペースを作りたいところなんですが、そこまではまだまだ…。
現在試作が4個くらい同時進行しています。
どれもある程度、60%くらいにまでは持ってこれています。
ただ、どれも似通った状態なので、あたま一つ抜け出すヤツが見極められません。
変に胃が痛みます。
さて。
私はここ一ヶ月の間、関東→関西→広島とあちらこちらに顔を出していたんですが、明日は再び大阪に足を運ぶことになりました。
今回は痴虫松本さんの個展に行ってきます。
詳しくはコチラ
こういうのは自分の目で確かめるのが一番。
何かを汲み取れるであろう、そんな予感がビンビンにしてしまうのです。
つまり。
またこの1年の間に新作は出なかった、という事になります(爆
可能なら1年に一個くらいのペースを作りたいところなんですが、そこまではまだまだ…。
現在試作が4個くらい同時進行しています。
どれもある程度、60%くらいにまでは持ってこれています。
ただ、どれも似通った状態なので、あたま一つ抜け出すヤツが見極められません。
変に胃が痛みます。
さて。
私はここ一ヶ月の間、関東→関西→広島とあちらこちらに顔を出していたんですが、明日は再び大阪に足を運ぶことになりました。
今回は痴虫松本さんの個展に行ってきます。
詳しくはコチラ
こういうのは自分の目で確かめるのが一番。
何かを汲み取れるであろう、そんな予感がビンビンにしてしまうのです。
2007/07/08 (Sun) 出荷のお知らせ
ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
毎度唐突で申し訳ありませんが、出荷が完了した事をここにお伝えいたします。
今回はOPA!さま、HeadHUntersさま、プロショップオオツカさま、Zev丸勝さまへの出荷となりました。
先日アップした新色もお店に並んでいるはずなので、興味のある方は足を運んでやって下さい。
さてさて、あまりにネタがないのでマイデスクでも公開してみましょう。

あああ、、、
ひどいもんですね。
とっちらかってますよ、私のあたま。
いつでも冷静沈着、スマートブレインが欲しい今日この頃。
ホントは上半期総括を書くつもりで、こんな文になってしまうあたりが、今のわたしのチュドンっぷりを現しておるのですね。
あああ、せみが鳴きはじめた。
毎度唐突で申し訳ありませんが、出荷が完了した事をここにお伝えいたします。
今回はOPA!さま、HeadHUntersさま、プロショップオオツカさま、Zev丸勝さまへの出荷となりました。
先日アップした新色もお店に並んでいるはずなので、興味のある方は足を運んでやって下さい。
さてさて、あまりにネタがないのでマイデスクでも公開してみましょう。

あああ、、、
ひどいもんですね。
とっちらかってますよ、私のあたま。
いつでも冷静沈着、スマートブレインが欲しい今日この頃。
ホントは上半期総括を書くつもりで、こんな文になってしまうあたりが、今のわたしのチュドンっぷりを現しておるのですね。
あああ、せみが鳴きはじめた。